ようこそ大谷小学校のホームページへ
大谷小学校創立60周年 合言葉は「HAPPY60」
新着記事
-
図画工作科の学習で、くしゃくしゃにした紙に新聞紙をつめた自分だけの「お友だち」を作りました。目や口、かざり等をつけて、イメージを膨らませながら真剣に製作する姿が見られました。
2025/11/14
2年生
-
今日は、学習参観日でした。今回、様々な教科で、子供たちが一生懸命学習する様子を見ていただくことができました。外部講師を招いて行う授業もあり、保護者の方に話を聞いていただく貴重な機会なりました。また...
2025/11/14
学校行事
-
-
体育科で「ボールけりゲーム」の学習をしています。子供たちは、ドリブルしてからシュートするグループとパス練習をするグループに分かれ、たくさん練習をしました。ボールを蹴る強さに気を付けながら上手にボールを...
2025/11/13
1年生
-
11月13日 5・6年生 メディアコントロールについて考えよう
5限目に学校医をお招きし、5・6年生を対象にメディアの利用が健康に与える影響についてお話をしていただきました。大切な脳を育むために、メディアの利用時間をコント...
2025/11/13
その他
-
これまで学習してきたボール投げの練習をいかして、得点ゲームをしました。遠くに並んでいるフラフープを狙って工夫して投げ、高得点を取って喜ぶ姿が見られました。
2025/11/12
2年生
-
タブレット端末を用いて「ドレミファソ」の音で旋律を作りました。子供たちはいろいろな組み合わせを試しながらお気に入りの旋律を見付けていました。最後にはお気に入りの旋律を発表し、みんなでまねっこ遊びを楽し...
2025/11/12
1年生
-
4年生は、総合的な学習の時間で「服のチカラプロジェクト」に取り組んでいます。そこで、全校のみんなに協力してもらうために、おおたに集会で知らせる、チラシを配布する等、取り組んできました。今日は昼休みに、...
2025/11/12
4年生
-
小矢部ロータリークラブ主催の夢プロジェクト「夢トーク&ミュージック」がクロスランドおやべで行われ、6年生全員で参加しました。小矢部ロータリークラブの皆さんが市内の小学校6年生全員を招待してくださる企画...
2025/11/11
6年生
-
国語科「じどう車くらべ」で、今日はクレーン車の「しごと」と「つくり」について読みながら確かめました。今日の授業は、2年次教員の「授業づくり研修会」での公開授業でもあります。子供たちは、たくさんの先生方...
2025/11/11
1年生
新着配布文書
-
[学校いじめ防止基本方針] R7 いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
-
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27
-
[登校許可書] 学校における主な感染症一覧及び登校基準 PDF
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27
-
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27
-
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27