学校日記

実験

公開日
2022/12/30
更新日
2022/12/30

蟹っ子活動の記録

5年生は、理科で「物のとけ方」の学習をしました。この学習では、食塩等を水に溶かし、重さがどうなるかなどの規則性を見つける実験を行います。
この実験を通して、子供たちは様々な器具の使い方も学びます。水の量を正しく測るために、メスシリンダーにスポイトで水を足していきます。そして、決められた量になったことをみんなで確認していました。一方、食塩は、計量スプーンを使い、「すりきり一杯」で測っていました。
真剣に取り組む子供たちの表情から、物の変化に興味をもち、学びを進めていることが分かりました。