小矢部市立蟹谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
第2回学校評価委員会
蟹っ子活動の記録
今日、教育後援会会長様、公民館館長様、PTA会長様に来ていただき第2回学校評価委...
6年生 スチレン版画
6年生はスチレン版画を作成中です。まず、自分の表したいイメージを、道具を使い、ス...
体育館で遊ぼうデイ
保健運動委員会では、寒い冬も元気に体を動かそうと、「体育館で遊ぼうデイ」を実施...
スキー教室4
スキー教室3
午前中は、リフトに乗ってゲレンデの上の方へ行き、曲がり方等を練習する班、下の斜面...
スキー教室2
この写真は、4年生の子供たちです。片足にだけスキーを履き、スキーで滑る感覚に慣れ...
スキー教室1
今日は4・5・6年生のスキー教室です。子供たちは学校での出発式を終え、元気に出発...
1/27 4年生 委員活動見学
4年生は委員会活動の見学をしました。5、6年生がどのように学校をよりよくしようと...
1/27 スキー事前指導
4・5・6年生はスキー教室の前に事前指導を受けました。スキー靴の履き方やスキー板...
半日入学・入学説明会
来年度入学する子供たちの半日入学を行いました。1年生の子供たちが、入学する園児た...
校外班集会
校外班集会を行い、新年度に向けて、役割の引継ぎや確認をしました。今まで、校外班長...
公開校内研修会
研修会の講師としてきてくださった佐藤正寿先生は、4年生を対象に社会科の授業をして...
公開校内研修会を行いました。全教員が授業を公開し、校内の教員で互いに見合うこと、...
自分で学習を進める
5年生の教室をのぞくと、理科「人のたんじょう」の学習をしていました。自分で作った...
冬も元気に運動しよう
寒い毎日ですが、最近は晴れ間が増えてきました。すると、子供たちは、さっそく外でサ...
第2回ユニホック教室
指導者の方に来ていただき、第2回目のユニホック教室を行いました。最初は、前回の復...
不審者対応の避難訓練
サブグラウンドから不審者が侵入したという想定で、不審者対応訓練を行いました。不審...
第3学期身体視力測定
第3学期の身体視力測定を行いました。身長が伸び、体重も増えている子供が多かったで...
校内書初大会
校内書初大会をしました。1、2年生は教室で、3~6年生は体育館での実施です。本番...
3学期 始業式
新しい年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。3学期の始業式を行いました...
いじめ防止対策基本方針
治ゆ報告書等
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年2月
以前のHPはこちら
アクセス地図
RSS