小矢部市立蟹谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
春本番
蟹っ子活動の記録
今日で、3月が終わります。ここ数日も、晴天に恵まれ、暖かく、気持ちのよい日が続い...
5年生がおすすめる本<2>
5年生が、選んだ本と、そのキャッチコピーを紹介します。 読むと、魚のことを調べ...
令和4年度離任式<2>
先生方や職員の方の挨拶が終わった後、代表の子供が、4名の方にお別れの言葉を述べま...
令和4年度離任式<1>
28日、今年度末をもって、学校を代わられたり辞められたりする3名の先生方と職員の...
5年生がおすすめる本<1>
3学期に、5年生が、みんなに読んでほしい本を選び、紹介するキャッチコピーを考えま...
学級を閉じる
24日、5年教室では、修了式が終わってから「学級を閉じる」ための活動が行われてい...
「わかった、できた」ことの発表
24日の修了式の前に、各学年の代表者5名が、3学期やこの1年間での「わかった、で...
令和4年度修了式
24日、令和4年度の終了式を行いました。最初に、学年の代表者に修了証を手渡しまし...
10分間掃除
今年度もあと2日になりました。「なかよし清掃」は今日で最後です。 6年生がいなく...
今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、肉団子、豆サラダ、ちゃんぽん風ラーメン、青リンゴゼリ...
今日の蟹谷小(3/20)
1年教室では、年度末ということで、プリントの整理をしていました。学習で使ったカー...
お世話になった先生へのお礼
2年生は、自分たちがお世話になった先生方2名にお礼のお手紙を書いていました。「ど...
再放送
14日のNHK「列島ニュース」で、4年生の出前授業のことが再放送されました。今回...
令和4年度卒業式授与式<3>
6年生は、来賓や家族、教職員、在校生が見守る中、「威風堂々」が流れる式場を一歩一...
令和4年度卒業証書授与式<2>
小矢部市教育委員会教育長様、教育後援会の皆様、保護者の皆様に見守られた中で、無事...
令和4年度卒業証書授与式<1>
本日、令和4年度卒業証書授与式を行います。 6年生は、いつもようにみんなで登校し...
卒業お祝い献立
卒業式の前日の16日の給食は、「卒業お祝い献立」でした。 メニューは、赤飯、エビ...
校舎に感謝
6年
卒業まで残りわずかになりました。これまで、家族、在校生、先生方に感謝の気持ちを伝...
暖かな春
晴れわたる空の下で、子供たちが外に出て遊んでいます。3年生は、イチョウ並木で鬼ご...
謝恩式と今日の給食
13日、6年生が、「謝恩式」に教職員を招待してくれました。まず、職員室から体育館...
いじめ防止対策基本方針
治ゆ報告書等
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2022年3月
以前のHPはこちら
アクセス地図
RSS