記事

お知らせ

  • 7月11日(金)ネットトラブル防止教室

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    お知らせ

     ネットトラブル防止教室を行いました。

     警察署の方から、軽い気持ちでSNS等にアップした情報があっという間に広まり罪になる場合があること、一度ネットに上げてしまったものはデジタルタトゥーとなり一生残り続けることを実際の事例も交えて話を聞きました。

     メディア機器はとても便利で日常生活になくてはならないものですが、上手な付き合い方を考えて使っていきましょう。

     学校でも継続して指導を行っていきますが、ご家庭でも声かけや見守りをよろしくお願いいたします。

  • 7月9日(水)思春期健康教室(1年)

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    お知らせ

     小矢部市の事業の思春期健康教室の一環で、1年生が「SOSを出すときについて」学びました。

     本校のスクールカウンセラーでもある講師の先生から、自分の「安心・自信・成長」が大切であること、困ったときには誰かに相談すること、様々な相談先についても教えていただきました。

     今日の内容は身近な家族や友人との関係でもとても大事なことです。これからも覚えていてくださいね。

  • 7月7日(月)学校訪問研修6

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    お知らせ

     せせらぎ学級「修学旅行でお土産を買おう」です。

  • 7月7日(月)学校訪問研修5

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    お知らせ

     2年体育「バスケットボール」です。

  • 7月7日(月)学校訪問研修4

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    お知らせ

     2年理科「化学変化と熱」です。

  • 7月7日(月)学校訪問研修3

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    お知らせ

     1年数学「文字と式」です。

  • 7月7日(月)学校訪問研修2

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    お知らせ

     3年社会「現代社会と私たち」です。

  • 7月7日(月)学校訪問研修1

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    お知らせ

     学校訪問研修を行いました。

     課題に対し、主体的・協働的に学ぶ生徒の姿が多く見られました。

     ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。


     1年国語「情報収集の達人になろう」です。

  • 7月3日(木)縄文丸木舟DVD鑑賞会(1年)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    お知らせ

    • DVD鑑賞会1 開会
    • DVD鑑賞会2 鑑賞中
    • 5月29日丸木舟乗船体験

    DVD鑑賞会1 開会

    DVD鑑賞会2 鑑賞中

    5月29日丸木舟乗船体験

    山本先生とハト

     桜町石斧の会から講師の山本 護さんに来ていただき、縄文丸木舟の映像資料を鑑賞しました。

     1年生が5月末にクロスランド小矢部で乗船した縄文丸木舟は、石斧の会の方々や、たくさんの地域の方の手によって、平成18年に造られたそうです。制作の様子や、自分たちが乗船する様子を見て、生徒は歓声を上げていました。

     5月末から5回に渡って行った縄文体験学習も、今回で最後になります。これまでの学習、体験を通して、縄文時代を生きた先人たちの生活に思いを馳せ、自分たちが乗ったあの丸木舟には、当時を偲ぶ多くの人の想いが込められていたのだと思いいたる生徒がいてくれれば、と思います。

     最後に、マジックも披露していただきました。

  • 7月1日(火)食に関する指導(1年)

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    お知らせ

     小矢部市学校給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、食に関する指導を受けました。

     カルシウムや鉄分等、成長期に必要な栄養素について話を聞きました。

     毎日食べている給食は栄養バランスを考えて作られ、たくさんの栄養素が含まれています。成長のために、バランスよく考えて食べるといいですね。

  • 塔の時計故障中

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    お知らせ

     地域のシンボルでもある蟹谷中学校の塔の時計ですが、現在故障しております。

     修理を依頼しておりますが、修復までには時間がかかる予定です。

     保護者の皆様、地域の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ございません。

  • 6月20日(金)ふり返ろう強化週間

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    お知らせ

     今週は、生徒会執行部の取組で「ふり返ろう強化週間」を行っています。

     自分ができたこと、挑戦したことを1日をふり返ってふせんに書き、貼ります。また、それを見て友達の素敵だと思う取組について、シールを貼っていきます。

     挨拶や学習等、自分ができたこと、挑戦したことをふり返り、そして友達とも高め合えるいい機会になりました。

     今年度はこの取組を毎月行っていく予定です。

  • 6月19日(木)縄文土器作り(1年)

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/30

    お知らせ



     1年生は、土器の会の方々に講師としてお越しいただき、縄文土器作りを体験しました。ひも状にした粘土を積み重ねて土器を作りました。準備から後片付けまで、てきぱきと進めていました。

  • 6月14日(土)砺波地区写生会

    公開日
    2025/06/15
    更新日
    2025/06/14

    お知らせ

    美術部は、庄川水記念公園で活動しています。

    時折雨の降る天候の中となりましたが、それぞれが決めた構図で丁寧に描いています。

  • 6月14日(土)砺波地区選手権大会2

    公開日
    2025/06/15
    更新日
    2025/06/14

    お知らせ

    チューリップスタジアムで行われている野球競技のようすです。

  • 6月14日(土)砺波地区選手権大会3

    公開日
    2025/06/15
    更新日
    2025/06/30

    お知らせ

    井波社会体育館で行われている、バレーボール競技の様子です。

  • 6月14日(土)砺波地区選手権大会

    公開日
    2025/06/15
    更新日
    2025/06/14

    お知らせ

    砺波地区各会場で運動部(クラブーム)の競技が行われ、日ごろの練習の成果を発揮し、全力でプレーしています。

    砺波総合運動公園での、サッカー競技の様子です。

  • 6月12日(木)縄文ポシェット作り(1年)

    公開日
    2025/06/12
    更新日
    2025/06/30

    お知らせ

     1年生は縄文こごみの会の方々にお越しいただき、縄文ポシェット作りを体験しました。

     麻の布を折って縫い、自分の好みの模様や飾りを縫い付けてポシェットに仕上げ、楽しんで作りました。

  • 6月12日(木)歯みがき強調週間

    公開日
    2025/06/12
    更新日
    2025/06/30

    お知らせ

     今週9日から13日まで、保健体育委員が企画した「歯みがき強調週間」の取組を行っています。給食後の歯みがき習慣を身に付けることを目標に、昼の歯みがきができた人はシールを貼っています。

     また、昨日の歯科健診では学校歯科医の先生の健診の後、歯科衛生士さんに1人ずつワンポイントアドバイスをいただきました。

     歯の健康は全身の健康、「食べたらみがく」習慣を身に付けましょう。

  • 6月5日(木)土器片拓本作り(1年)

    公開日
    2025/06/05
    更新日
    2025/06/30

    お知らせ

     1年生の総合的な学習の時間に、今日はふるさと学園の方にお越しいただき、土器片拓本作りをしました。

     桜町遺跡から出土した縄文土器の土器片を用いて、縄文時代の模様を描きました。

     古くからのものが現代にも伝わっていることに感心し、また新たに小矢部市について知ることができました。