記事

  • 1月30日(木)生徒会役員選挙

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    お知らせ

     令和7年度前期生徒会役員選挙が行われました。

     立会演説会では、よりよい蟹谷中学校にしたいという思いをこめた公約を立候補者が堂々と発表しました。

     他の生徒も真剣に演説を聞き、投票を行いました。

  • 1/29(水)学校関係者評価委員会

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    お知らせ

     委員の皆様に来校いただき、「学校評価アンケート」等の結果をもとに、2学期までの学校の取組について報告いたしました。そして、委員の皆様から貴重なご助言をいただきました。今後の教育活動に生かしてまいります。ありがとうございました。

  • 1月29日(水)調理実習(3年)

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    お知らせ

     3年生が調理実習を行いました。

     メニューは、ハンバーグ、インゲンの胡麻あえ、にんじん蒸しパンと、各班で決めた卵料理一品です。

     一つ一つ手順を確認しながら、全員で協力して作りました。がんばって作った力作です。 

  • 1月23日(木)受賞報告

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    お知らせ

    「お米とわたし」作文・図画コンクールで、41,000点以上に及ぶ全国の小・中学生の応募の中から、本校生徒の作品が優秀賞に選ばれました。ポスターの題名は「かまくらinごはん」です。

  • 1月22日(水)第2回小矢部市中学生あったかプロジェクト

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    お知らせ

     第2回小矢部市中学生あったかプロジェクトが行われました。

     第1回は各校の生徒会執行部のみでしたが、今回は市内4校をZoomでつなぎ、市内の全中学生が参加するとても大きなイベントになりました。

     

     まず、各校の「スマイル行動宣言」に関する取組の発表を聞いた後、Formsを使ってリアルタイムアンケートを行いました。それぞれの学校の特色ある取組を聞き、興味をもった生徒も多かったです。蟹谷中学校の活動にも生かせるといいですね。

     これからも「小矢部市中学生スマイル行動宣言」のもと、小矢部市みんなであたたかい学校づくりに取り組んでいきましょう。

  • 1月21日(火)薬物乱用防止教室(2年)

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    お知らせ

     富山県警察本部少年サポートセンターから講師をお呼びし、薬物乱用防止教室を受けました。

     覚せい剤や大麻、違法薬物は遠い世界の話ではなく、現代ではSNS等を通じて簡単に手に入ってしまう可能性のあるものであることを知りました。心身に大きな影響を与えることを知り、薬物乱用の危険性を学びました。

     大人になっても今日学んだことを忘れず、自分を大切に生活していってほしいです。

  • 1月17日(金)入学説明会2

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    お知らせ

     児童のみなさんは授業体験をしました。

     音楽の授業で、蟹谷中学校の校歌を歌いました。

     中学校の校歌を歌うのは初めてでしたが、次第に大きな声が出るようになり、最後は通して歌うことができました。

     

     児童のみなさん、保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。みなさんの入学を楽しみに待っています。

  • 1月17日(金)入学説明会1

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    お知らせ

     入学説明会を行いました。

     生徒会執行部が中学校生活についてパワーポイントを使って説明しました。

     小学校とは異なる授業や部活動、学校行事や生徒会活動について後輩に伝わるように一生懸命発表しました。

  • 1月16日(木)あったかプロジェクト動作確認

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    お知らせ

     22日(水)に行われる「小矢部市あったかプロジェクト」の動作確認を行いました。

     市内4校をZoomでつなぎ、資料を共有したり、市内全生徒でアンケートに回答したりして当日スムーズにいくように確認しました。

     離れていても心は1つになるといいですね。当日が楽しみです。

  • 1月13日(月)アンサンブルコンテスト

    公開日
    2025/01/13
    更新日
    2025/01/13

    お知らせ

     吹奏楽部は砺波地区アンサンブルコンテストに出場しました。

     3年生が引退してから、1、2年生だけで練習を進めてきました。練習の成果を出せるよう、それぞれがんばって演奏しました。

  • 1月8日(水)書初大会

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/08

    お知らせ

     各学年の力作が揃いました。

     1年生は「日進月歩」、2年生は「富山の薬」、3年生は「目標達成」です。

  • 1月8日(水)意見発表

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/08

    お知らせ

     各学年の生徒が意見発表を行いました。

     勉強や部活動、友達との関わり、そして進路選択について、それぞれとても思いのこもった発表を聞くことができました。ぜひ達成できるようにがんばっていきましょう。代表のみなさん、ありがとうございました。

  • 1月8日(水)3学期始業式

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/08

    お知らせ

     雪が降る寒い日になりましたが、3学期が始まりました。生徒が元気に登校してきてくれたことを嬉しく思います。


     3学期始業式を行いました。学校長は式辞の中で、「当たり前」の日常に感謝し、自分も周りも大切に日々を送っていくことを述べました。また、それぞれの学年に、自分の進路決定に向けて、最高学年・中堅学年に向けて3学期を過ごしていくことについて話しました。生徒も真剣に聞き、新年の思いを新たにした様子でした。