-
スクールバス最終日 2月28日(火)
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
お知らせ
冬季のスクールバスの最終日となりました。この2ヶ月、毎朝、玄関前でバスを降りる生徒たちの「ありがとうございました。」の言葉が聞こえてきました。帰りは教員が見送り、生徒たちは元気に手を振って帰っていきました。
明日から自転車登校が再開します。安全に気を付けて登校してください。
-
保健室前掲示物 2月28日(火)
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
お知らせ
保健室前の掲示物を、3月3日「耳の日」に合わせた内容にしました。
耳の安全のために、例えばイヤホンで聴くときの音量はどれぐらいがよいか、長時間大きな音量て聴き続けていると耳はどうなるかなど掲載しています。
-
先生のおすすめ本紹介 2月22日(水)
- 公開日
- 2023/02/22
- 更新日
- 2023/02/22
お知らせ
本校図書館の企画として、開催中です。昼食時に教員と司書との本についての対話をライブで放送しています。普段読まない分野の本の紹介もあり、「読みたくなった」という生徒の声も聞こえてきます。
紹介した本は、生徒玄関前に展示し、その後図書館で貸し出します。 -
2月21日(火) 1年生体育の授業
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
お知らせ
1年生の保健体育は、バドミントンの学習をしています。ラケットワークを中心にシングルスを半面コートで行っています。
-
全国学力学習状況調査 事前検証 2月21日(火)
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
お知らせ
毎年4月に3年生を対象に全国学力学習状況調査が行われますが、令和5年度は国語、数学、に加えて英語が実施されます。
今日は2年生の生徒が、確実に回線に接続できるか確認したり、練習問題に取り組んだりしました。
-
男女共同参画あったか川柳 表彰式 2月19日(日)
- 公開日
- 2023/02/19
- 更新日
- 2023/02/19
お知らせ
「小矢部市男女共同参画市民のつどい」がクロスランドで開催されました。あったか川柳の表彰式では、本校生徒の作品「『手伝うよ』 私も家族も いい笑顔」が、優秀賞を受賞しました。
-
2月15日(水) 蟹谷中ロボコン2022
- 公開日
- 2023/02/15
- 更新日
- 2023/02/16
お知らせ
3年技術科の授業で「蟹谷中ロボコン2022」が行われました。
各チーム思い思いのロボットで、雪玉に見立てた白球を打ち、立山連峰に雪を積もらせるという競技です。激戦の末、「ゲロリン」チームが優勝を果たしました。 -
2月14日(火)2年 ものづくり講演会
- 公開日
- 2023/02/14
- 更新日
- 2023/02/14
お知らせ
お二人の方に、暮らしを支える電気に関わるお仕事や、ご自身の進路選択について話していただきました。
-
2月13日(月) 2年包帯法実習
- 公開日
- 2023/02/13
- 更新日
- 2023/02/13
お知らせ
保健体育の時間に怪我をしたときの包帯の巻き方、三角巾による腕の固定の仕方を学習しました。指や腕に包帯を巻くときに「きつすぎず、緩すぎず」適度な強さに巻くことをペアで実習しました。
-
小矢部市フットサル大会 2月11日(祝)
- 公開日
- 2023/02/11
- 更新日
- 2023/02/11
お知らせ
市民体育館にて、井波中と合同チームで熱戦を展開。写真は石動中戦で、赤のユニフォームが蟹谷・井波チームです。
-
ヤングヘルスセミナー2年 2月9日(木)
- 公開日
- 2023/02/09
- 更新日
- 2023/02/09
お知らせ
2年生を対象に「いのちの教室」と題して、はぐはぐ助産院の佐藤久子さんに講演をしていただきました。生徒は、妊婦体験や赤ちゃん人形を抱く体験から命を授かることの奇跡や、家族がどんな思いで自分たちを産み育ててくれたかに思いをはせたようです。かけがえのない命を大切にし、自分も他人も大切にする生き方を学ぶ貴重な時間となりました。
-
生徒会任命式・引継式
- 公開日
- 2023/02/06
- 更新日
- 2023/02/06
お知らせ
令和5年度前期生徒会役員の任命式および引継式を行いました。
学校長から「後期執行部のよさを引き継ぎながらも、新執行部の新しい考えを大切にして蟹谷中学校をさらに盛り上げていってほしい」と話がありました。
新執行部らしさを生かした生徒会活動を期待しています! -
福祉・介護の出前講座 2月2日(木)
- 公開日
- 2023/02/02
- 更新日
- 2023/02/02
お知らせ
福祉や介護について学ぶ、2年生の対象の出前講座が行われ、体験を通して高齢者や障害をもつ方への理解を深めました。
講師の方の「いろいろな不都合を感じている方がおられることを心に留めておいてほしい」という言葉に、多くのことを感じ、考えさせられました。