2月5日 4年生 理科
- 公開日
- 2024/02/06
- 更新日
- 2024/02/06
トピックス
4年生の理科「物のあたたまり方」の学習の様子です。
金属や空気のあたたまり方を思い起こしながら、水があたたまる順について考える学習でした。
子供たちは、「みそ汁があたたまるときに、プクプクと泡が出ていた」「金属のときは、熱したところからあたたまっていたから〜」等、生活経験や学習したことをもとに自分の予想を考えました。
自分の考えを分かりやすく伝えようと黒板で図をかいて話す子、手で水の動きを表しながら話す子等、それぞれが工夫しながら自分の考えを伝え合いました。
たくさんの予想が出た後に行った実験では、ビーカーを真剣にのぞき込み、自分の考えを確かめる姿が見られました。