学校日記

4月30日 2年 音読発表会

公開日
2025/04/30
更新日
2025/04/30

トピックス

 2年生の国語の「ふきのとう」の学習では、グループの中で、竹やぶ、ふきのとう、雪、お日さま、はるかぜの5つの役割を分担し、音読発表会をしました。セリフやナレーターの内容に合わせ、南を向いて口に手を当てて大きな声で春風を起こすお日さま、足を広げ背を低くして溶ける様子を表した雪等、声の大きさや体の動きで場面の様子を表現していました。

 また、友達の発表を聞いて、「向きを変えていてよかったです。」「はるかぜにふかれて竹やぶ役がゆれていた。」「ふきのとうが重そうにセリフを言っていた。」など、友達のよいところを紹介し合いました。

 これからも、友達と関わり合って学習をしていきたいと思います。