-
5年 総合 縄ない体験
- 公開日
- 2020/01/29
- 更新日
- 2020/01/29
トピックス
5年生は、今まで米作りについて学習してきました。
今回は、収穫後の藁はどう生かされるのかについて実際にお話を聞き、縄ないを体験しました。子供たちは「足と手を使うんだ!」「昔の人は縄を作ってから更に道具を作るから大変。」など、今の生活と昔の生活を比べながら楽しんでいました。 -
なわとび大会に向けて盛り上がる
- 公開日
- 2020/01/29
- 更新日
- 2020/01/28
トピックス
2月6日のなわとび集会に向けて、全校でなわとびの練習が熱を帯びてきました。各学年の団ごとに体育の時間だけでなく、休み時間も協力して練習する姿が見られます。今年は高学年が同じ団の下学年の練習を手伝う場面もあり、例年以上に盛り上がっています。
-
3年生 図画工作を学習中
- 公開日
- 2020/01/23
- 更新日
- 2020/01/23
トピックス
3年生は、初めて彫刻刀を使い、版画の作品を作成しています。テーマは自分が選んだ動物です。
完成した作品は、学習参観で飾ります。是非ご覧ください。 -
1年生 ALTと仲よし
- 公開日
- 2020/01/23
- 更新日
- 2020/01/23
トピックス
1年生の子供たちが、ALTと触れ合う活動をしました。
ALTの出身国について知ったり、みんなで自己紹介をし合ったりと、楽しくALTと活動することができました。 -
九九をがんばっています!
- 公開日
- 2020/01/16
- 更新日
- 2020/01/16
トピックス
2年生の子供たちは、2学期から毎日九九をがんばっています。
すべての段をすらすらと言えるようになった人から、校長先生の九九検定を受けます。
今日も校長先生の九九検定を受けに、何人もの子供たちが挑戦しました。合格した子供たちは、校長先生にメダルをかけてもらいました。 -
始業式・書初め大会
- 公開日
- 2020/01/07
- 更新日
- 2020/01/07
トピックス
3学期が始まりました。校長先生から、次の学年や進学の準備をするようにとお話がありました。1〜5年生は52日、6年生は48日です。子供たちは少ない三学期を無駄にしないように、目当てを考えていました。
書初め大会もありました。練習の成果を発揮し、一字一字丁寧に書いていました。