-
2年生 生活科校外学習 高岡駅周辺見学
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
トピックス
27日、2年生は、生活科の学習で高岡へ行ってきました。
高岡駅から徒歩で移動して、御旅屋通り、高岡大仏、高岡古城公園を見学しました。高岡駅周辺のすてきなところを見つけるとともに、公共の場での過ごし方を学びました。見学の先々で子供たちから「大きいな」「きれいだな」等、感動の声がたくさん聞かれました。
たくさん歩いたので、古城公園で食べたお弁当の味は格別でした。 -
1年生 生活科校外学習 ファミリーパーク
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
トピックス
1年生は、校外学習として富山市のファミリーパークに行きました。
キリンやトラやサル、ペンギン、フラミンゴ等、たくさんの動物を見ました。子供たちは「大きい!」「かわいい」等、歓声をあげていました。
お昼は、お弁当を芝生広場で食べ、アスレチックで思い切り遊びました。 -
4年生 理科 「ヘチマの観察」
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
トピックス
春に種から育てたヘチマを収穫しました。
今日まで子供たちは、ヘチマが生長する様子をタブレットで写真を撮って記録してきました。
実ったヘチマの中身を観察した子供たちは、「小さい一粒の種から、新しい種がこんなにできるんだ」と、命がつながっていることに感動していました。 -
3年生 理科「太陽とかげを調べよう」
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
トピックス
3年生は、理科の学習で太陽の動きについて調べています。国語科「ちいちゃんのかげおくり」と関連させて関心をもって学習しています。
子供たちは、屋外で時間ごとの影の位置を調べて太陽が東から西に動いていることを確かめました。 -
チャレンジランニング大会に向けて 1年生 体育科
- 公開日
- 2022/10/21
- 更新日
- 2022/10/21
トピックス
チャレンジランニング大会に向けて、1年生も体育科の時間に走り始めました。低学年は、トラックを3周します。長く走るためのペースを考えながら走っています。順番を待つ子供や走り終えた子供たちは、一生懸命に走る友達を応援しています。
-
チャレンジランニング大会に向けて
- 公開日
- 2022/10/20
- 更新日
- 2022/10/20
トピックス
チャレンジランニング大会に向けて子供たちが自主的に練習を始めました。目標タイムを決めて走る子供、同級生や上級生と一緒に走ることを楽しむ子供など、それぞれの思いで取り組んでいます。
-
学習発表会の作品
- 公開日
- 2022/10/20
- 更新日
- 2022/10/20
トピックス
1年生の作品は、「さわってかくのきもちいい」でした。指先で絵の具の触感や色の混ざり具合を楽しみながら思い思いに作品を制作しました。
鑑賞では、他学年の作品を一つ一つじっくり見て鑑賞カードに感想を書きました。 -
学習発表会 1〜3年生
- 公開日
- 2022/10/18
- 更新日
- 2022/10/18
トピックス
児童会スローガン「とどけよう!ステージに広がる思いを」のもと、子供たちは練習の成果を発揮し、演技や合奏、体操、ダンス等、心を一つにして精一杯に表現しました。
以下は、1〜3年生のステージ発表の様子です。 -
学習発表会 4〜6年生
- 公開日
- 2022/10/18
- 更新日
- 2022/10/18
トピックス
以下は、4〜6年生のステージ発表の様子です。
-
学習発表会に向けて
- 公開日
- 2022/10/13
- 更新日
- 2022/10/13
トピックス
12日に学習発表会の予行を行いました。子供たちは緊張しながらも、大きな声でせりふを言ったり、大きな動作で踊ったりして、精一杯演技をしました。
当日は、これまでの練習の成果を発揮できることを願っています。 -
6年生 宿泊学習 2日目 その2
- 公開日
- 2022/10/07
- 更新日
- 2022/10/07
トピックス
黒部ダムを訪れました。日本一の高さを有するダムからの放水を目の当たりにして、子供たちは、「すごい水の量!」と驚いていました。また、慰霊碑の前で多くの先人の力によってダムが建設されたことを学びました。
宿泊学習は、美しい立山の自然と壮大な建造物に触れて感動する2日間となりました。 -
6年生 宿泊学習 2日目 その1
- 公開日
- 2022/10/07
- 更新日
- 2022/10/07
トピックス
2日目は、早朝に国立立山青少年の家を出発し、バスで室堂ターミナルに行きました。
室堂ターミナルからは、トロリーバスとロープウエイ、ケーブルカーを乗り継いで黒部湖に向かいました。
子供たちは、途中、大観峰駅やロープウエイから見える山々の景色に思わず歓声をあげていました。 -
6年生 宿泊学習 1日目
- 公開日
- 2022/10/07
- 更新日
- 2022/10/07
トピックス
6年生は、10月3日と4日の2日間、立山方面への宿泊学習を行いました。
1日目は称名滝を訪れました。落差日本一の滝が水しぶきをあげる光景に、子供たちは圧倒されていました。
国立立山青少年自然の家では、焼き板作りを行いました。板を焦がしてブラシで磨くと木目がくっきりと浮き上がりました。その上に子供たちは思い思いに絵を描きました。 -
2年生 サツマイモの収穫
- 公開日
- 2022/10/07
- 更新日
- 2022/10/07
トピックス
2年生は、サツマイモ堀りをしました。
初めはサツマイモが見えず不安そうでしたが、見付けた瞬間、笑顔でいっぱいになりました。「大きいサツマイモが採れたよ」「小さくてかわいいサツマイモを見付けたよ」など、友達とサツマイモを見せ合い、収穫を喜びました。
収穫したサツマイモは、それぞれ持ち帰って家族と一緒に味わいました。