学校日記

  • 3年クラブ見学

    公開日
    2018/11/22
    更新日
    2018/11/22

    トピックス

     今日は、クラブ見学でした。3年生は来年からクラブに入って、上級生と活動していきます。児童たちは「○○にはいりたい。」と目を輝かせて上級生の活動をみていました。

  • 平成最後の秋を楽しもう集会

    公開日
    2018/11/21
    更新日
    2018/11/21

    トピックス

     今日は、今年3回目の児童集会がありました。委員会の発表を真剣に聞いたり、歌やダンスを楽しんだりしました。

  • あいさつ運動がスタート!

    公開日
    2018/11/21
    更新日
    2018/11/21

    トピックス

    先日から、あいさつ運動が始まりました。
    今日の当番は、4の1と3の1です。
    この運動を通して、学校中に元気のよい挨拶が広まってほしいです。

  • 先生の勉強会「学校訪問研修」

    公開日
    2018/11/16
    更新日
    2018/11/16

    トピックス

     11月15日に、教員の勉強会である、「学校訪問研修会」がありました。校外から講師をお迎えし、授業をよりよくするためのアドバイス等をいただくものです。今回は、1・3・5年生の学級が授業を公開しました。
     子供たちは、たくさんの先生方に囲まれながらも、真剣に考えたり、元気よく発表したり、友達と意見を交流したりと、一生懸命な姿を見せてくれました。
     教員一人一人が、自身の授業を磨いていくためのヒントを得た、貴重な研修会となりました。

  • 5年PTA親子活動

    公開日
    2018/11/13
    更新日
    2018/11/13

    トピックス

     11月10日(土)に、5年PTA親子活動がありました。小矢部市スポーツ推進委員の方5名を講師にお招きし、キンボールを楽しみました。
     直径1.2メートル、重さ約1キログラムもある大きなキンボールを、親子や友達と協力して運んだり、サーブを打ったり、飛んできたボールを受けたりしました。
     気持ちのよい汗を流し、普段体験することのできない親子での楽しいひとときを過ごしました。

  • 4年校外学習 子撫川ダム

    公開日
    2018/11/10
    更新日
    2018/11/10

    トピックス

     4年生は校外学習で子撫川ダムと浄水場見学に行ってきました。自分たちの飲み水が、どこから送られ、どのようにきれいにされているかを実際に見ることができました。学校を出発するときは雨が降っていましたが、見学先についたときには雨も上がり、青空が出ていて、すがすがしい気持ちで学ぶことができました。

  • 避難訓練(不審者対策)

    公開日
    2018/11/05
    更新日
    2018/11/05

    トピックス

     今日は避難訓練を行いました。小矢部警察署・富山県防犯協会の方々に協力をいただきました。どの学年も真剣に取り組んでいました。最後に、小矢部警察署の方に不審者が学校へ来たときはどうすればいいのかを話していただきました。

  • チャレンジランニング大会

    公開日
    2018/11/05
    更新日
    2018/11/05

    トピックス

    チャレンジランニング大会を小学校のグラウンドで行いました。

    走る距離は、
    低学年は600m(グラウンド3周)
    中学年は800m(グラウンド4周)
    高学年は1000m(グラウンド5周)でした。

    子供たちの表情はやる気に充ち満ちており、
    スタートラインに立つと真剣な目つきになっていました。

    走り始めると、だんだん息が上がり、苦しそうな様子も見られましたが、
    歩きたくなる弱い心に負けないで、最後まで一生懸命に走る姿はとても素敵でした。

    保護者の皆さんの温かい声援のおかげで、自己ベストを更新する子供も多くいました。
    最後にはどの子供も晴れやかな表情で終わることができました。
    たくさんの参観ありがとうございました。