小矢部市立石動小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校内研修会
トピックス
子供たちを見届けた後、3学期のために学級づくりの研修会を行いました。 講師に富山...
終業式
今日は、終業式でした。 まず、2学期にさわやか活動に進んで取り組んだ子の受賞を行...
百人一首
3年生では、初めての百人一首に取り組んでいます。2組では、席を立って「遠くの札...
租税教室
12月18日(火)に6年生を対象とした租税教室を行いました。 砺波法人会の方々...
東部小学校6年生との交流会
12月17日(月)に石動小学校にて、東部小学校の6年生との交流会を開きました。 ...
2年書き初め
年明けの大会に向けて、書き初め練習に取り組んでいます。低学年は硬筆で、2年生は...
5年校外学習
5年生が北日本放送と富山県美術館に社会科・図画工作科現地学習に行きました。 北日...
戦争体験語り部の会
6年社会科の学習「戦争体験語り部の会」では、語り部の方から、戦争中の状況をお聞き...
第2回学校保健委員会
12月11日(火)に、学校保健委員会を行いました。 学校医の先生1名、PTAの役...
石動高校図書委員のお話会
ともだちタイムに、石動高校図書委員のみなさんによるお話会がありました。お話会を...
書き初め指導
「書の愛好家」の木下先生による書き初め指導(全5回)がスタートしました。 1回目...
版画教室
水上悦子先生を講師に迎えて、年賀状づくりをしました。まず最初に、色画用紙の上に...
避難訓練(地震・地滑り時)
11月30日に、地震による地滑り発生時を想定した避難訓練を行いました。 グラウン...
保護者ボランティア読み聞かせ
昼休みに、保護者ボランティアの方による読み聞かせ会を行いました。 中・高学年対...
あいさつ運動
毎朝、学校で大きな「おはようございます」という挨拶が響いています。 今日は、5-...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2018年12月
小矢部市役所 小矢部市教育センター 小矢部市立石動中学校
家庭学習のすすめ(富山県学習応援サイト)
RSS