学校日記

  • 2学期終業式

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    トピックス

     今日、2学期の終業式が行われました。
     校長先生から冬休みについて、日本の伝統的な行事・文化に触れること、令和3年の目標を決めること、新型コロナウイルスの感染予防を行うことの3つについて話があり、子供たちは真剣に耳を傾けていました。
     今年は、例年と異なることが多くありましたが、学校の活動にご協力いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 雪遊びをしています

    公開日
    2020/12/21
    更新日
    2020/12/21

    トピックス

     先週から雪が積もり、休み時間になると校庭で雪遊びをする石っ子の姿が見られるようになりました。それぞれに雪だるまや滑り台等を作ったり、元気に雪の中を走り回ったりしています。これからもしばらく雪遊びを楽しむことができますね。

  • 書き初め練習

    公開日
    2020/12/19
    更新日
    2020/12/19

    トピックス

     12月上旬からどの学年も書き初めの練習に取り組んでいます。
     3年生以上は講師に来ていただき、書き初めの心構えや姿勢、書き方のポイントを一画ずつ教えてもらいました。子供たちは、大きく力強い字が書けるように真剣に練習していました。
     1月7日の校内書き初め大会に向けて、冬休みも練習をがんばってほしいと思います。

  • 6年プログラミング教室

    公開日
    2020/12/17
    更新日
    2020/12/17

    トピックス

    理科「電気と私たちのくらし」の学習で、プログラミングを行いました。一人一台マイクロビットが配布され、コンピュータを使ってプログラミングしました。思い通りに光らせたり、音を出したりと試行錯誤しながら取り組みました。

  • 休み時間のなわとび運動

    公開日
    2020/12/16
    更新日
    2020/12/16

    トピックス

    子供たちは、「なわとびチャレンジカード」を使って、友達と競うように、前まわし、かけ足、あやとび、交差とび、二重とび、あや二重…など、様々ななわとびの技に挑戦しています。

    また、チャレンジカードの技を全て終わらせた子供は、前後交差跳びや背面交差跳び等の変わった技にも挑戦しています。

    なわとびで体力向上を図り、寒い時期を元気に乗り切りたいです。

  • 3年生 校外学習

    公開日
    2020/12/14
    更新日
    2020/12/14

    トピックス

     3年生は、小矢部市の偉人や昔の暮らしについて学ぶために、大谷博物館へ行ってきました。施設の方からの大谷米太郎氏・竹次郎兄弟の功績や昔の暮らしについての話を子供たちは目を輝かせて聞いていました。

  • 2年生 なわとび、鉄棒練習

    公開日
    2020/12/03
    更新日
    2020/12/03

    トピックス

     2年生は、体育の授業でなわとびと鉄棒の練習を行っています。授業だけでなく、朝、着替えた後や休み時間もなわとびで、いろいろな技ができるように頑張っています。「できるようになったよ」「先生見ていて」など嬉しい声がたくさん聞こえてきます。