学校日記

  • 4月30日 バス乗車児童のオリエンテーション

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    トピックス

     スクールバス乗車児童のオリエンテーションを行いました。
     バスに乗る時のマナーやルールを確認した後、電子黒板を使って座席を確認しました。子供たちは、日頃の自分のバス乗車の様子を振り返ったり、自分の座る場所を再確認したりしました。
     今後も、バス乗車のマナーやルールを守って、安全に登下校をしてほしいと願っています。

  • 4月28日 休み時間には・・・

    公開日
    2024/04/29
    更新日
    2024/04/29

    トピックス

     休み時間には、元気に外へ出て遊ぶ姿が見られます。
     石っ子タワーには、たくさんの子供たちが上って、高いところで気持ちよさそうです。
     また、グラウンドでも、サッカーや鬼ごっこ、野球等、思い思いに体を動かし、楽しんでいます。
     元気に楽しむ石っ子です。

  • 4月27日 1年生入学おめでとう集会

    公開日
    2024/04/27
    更新日
    2024/04/27

    トピックス

     26日(金)に、1年生入学おめでとう集会を行いました。
     各学年からは、1年生に喜んでもらおうと、学年ごとに出し物を披露しました。
     楽しいダンスや演奏、学校のことを知ってもらうクイズ、5年生からはプレゼントもありました。
     手拍子をしたり、クイズに答えたりして、1年生の子供たちもとても楽しそうで、みんなで心温まるひとときを過ごすことができました。

  • 4月26日 学校探検

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    トピックス

     1年生、2年生の生活科、学校探検が始まっています。
     2年生の子が、この1年間で覚えた学校の中の部屋のことや面白いもの等を1年生に教えています。
     正面玄関には大きな石動小学校の模型があります。1年生だけでなく、案内している2年生も興味津々です。
     「あっ、ここが僕たちの教室のところだ!」「駐車場のところに(模型の)車がいるね」「畑はどこにあるのかなあ」等、模型を見ながら楽しそうに話をしていました。
     これからまだまだ探検が続きます。石動小学校のすてきをたくさん見付けられそうです。

  • 4月25日 6年生 運動会準備

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    トピックス

     6年生は、運動会に向けて初めて色団ごとに集まりました。
     団の目標、そして目標を達成するための目当てを団長、副団長を中心に話し合い、小学校生活最後の運動会を良いものにしたいという姿が見られました。
     5月7日の結団式に向けて、各色団だけでなく学年で協力し合って頑張っていきたいと思います。

  • 4月24日 くつそろえ 頑張っています!

    公開日
    2024/04/24
    更新日
    2024/04/24

    トピックス

     今年も、毎朝、下足箱のくつを整えることを呼びかけています。
     自分のくつを大切にする。くつを揃えるために立ち止まることで心を落ち着けて1日をスタートすることなど、自分たちで「考えて」取り組んでほしいとと願っています。
     今では友達同士声をかけ合って整える姿やみんなのくつが揃って喜ぶ姿も見られます。
     これからもみんなで、すっきり、気持ちのよい児童玄関にしていきます。

  • 4月23日 5年生 家庭科

    公開日
    2024/04/23
    更新日
    2024/04/23

    トピックス

     5年生の家庭科の学習で、班で協力してお茶を入れました。
     急須に入れる茶葉の量を考えたり、同じ濃さのお茶になるように注ぐ量を調整したりと班で相談しながら進め、自分たちで入れたお茶を楽しみました。

  • 4月22日 5年生 道徳

    公開日
    2024/04/22
    更新日
    2024/04/22

    トピックス

     5年生の道徳科の学習の様子です。
     『人のために行動する人の気持ちを考える』という課題について、一人一人が自分の考えたことをまとめていました。
     タブレット型端末に打ち込んでいることは、友達同士、共有することができます。自分の意見を書き込みながら、途中で友達の考えを読み、考え直す子や友達の考えに感心している子がいました。友達の意見に「いいね」「なるほど」と、温かい反応をしている子もいました。
     互いの考えを参考にしながら、自分の意見をまとめていました。

  • 4月21日 PTA自転車点検

    公開日
    2024/04/21
    更新日
    2024/04/21

    トピックス

     3〜6年生を対象としてPTA自転車点検がありました。
     学校、市役所、埴生公民館の3か所で、自転車店の方に来ていただきました。
     ハンドルの緩みやブレーキの効き方等について、1台1台チェックしていただき、安全が確認された自転車には点検シールが貼られました。
     これから自転車に乗る機会も増えることと思いますが、安全に十分気を付けて利用してほしいと願っています。
     

  • 4月19日 4年生 理科「あたたかくなると」

    公開日
    2024/04/19
    更新日
    2024/04/19

    トピックス

     4年生は、理科の学習の中で「あたたかくなると、植物や動物の様子はどのように変わっているのか」を確かめるために、学校の周辺にいる動植物の観察をしました。先週、満開だった桜も葉桜になっていて、「もうこんなに葉っぱが伸びているんだね」と驚いている姿がありました。
    周辺の水辺では、オタマジャクシやカエルを見付けました。「家の周りの田んぼでも鳴いているよ。今年は早い気がする!」と昨年の様子と比べていました。タブレットで写真を撮ったものを生かして、これから詳しく様子をまとめたり、気付いたことを伝え合ったりしていこうと考えています。

  • 4月18日 朝の時間

    公開日
    2024/04/18
    更新日
    2024/04/18

    トピックス

     朝の時間、児童玄関付近では、すてきな姿がたくさん見られます。
     花に水が強く当たりすぎないように、水の強さを調整しながら水やりをする子、みんなが気持ちよく過ごせるようにと玄関の砂をていねいに集めている子等、それぞれが考えながら活動しています。
     今日もいろいろな子供たちの頑張りで、気持ちのよい1日がスタートします。

  • 4月17日 今年度初めてのミュージックタイム

    公開日
    2024/04/18
    更新日
    2024/04/18

    トピックス

     入学して間もない1年生を迎え、令和6年度初めてのミュージックタイムを行いました。
     ピアノの音に合わせて立つ練習、座る練習をしたり、石動小学校オリジナルソング「ぴかぴかの笑顔」を全校で歌ったりしました。
     体育館に響き渡る全校の声を聞きながら、1年生も楽しそうに歌っていました。
     最後の目当ての振り返りでは、たくさんの子供たちが、「みんなで声を合わせて歌えた」「ピアノの音に合わせて立てた」と振り返り、手を挙げていました。
     朝の歌の時間には、学校中に子供たちの歌声が響き、爽やかに一日がスタートできそうです。
     
     

  • 4月16日 安全に気を付けて

    公開日
    2024/04/16
    更新日
    2024/04/16

    トピックス

     1年生が入学して、2週目に入りました。
     毎日、1年生と2年生が声をかけ合いながら方面別に下校しています。どこに並んで待てばよいのか、誰と一緒に下校すればよいのか、少しずつ覚えて、落ち着いて下校できるようになってきました。
     晴れの日ばかりではありません。これからも安全に気を付けて登下校してほしいと願っています。地域の皆様、家族の皆様、これからも温かい見守りをよろしくお願いいたします。

  • 4月13日 学習参観

    公開日
    2024/04/13
    更新日
    2024/04/13

    トピックス

    新しい学級になって、初めての学習参観がありました。
     やや緊張ぎみな子供もいましたが、次第に、問いかけに応じ、熱心に考える姿が見られました。
     少しずつ、学級にも慣れてきたようです。

  • 4月13日 3年生 春の生き物を探そう

    公開日
    2024/04/13
    更新日
    2024/04/13

    トピックス

     3年生は初めての理科で、春の生き物を探しました。まず教室でどんな生き物や植物が見られそうか予想しました。石動小学校の駐車場横にある、草むらやビオトープ、側溝を見てたくさんの春を観察しました。
     「ダンゴムシいそうだったのに見つけられなかった」「アメンボがいたよ」と、予想と比べながら観察しました。

  • 4月12日 昼休み

    公開日
    2024/04/12
    更新日
    2024/04/12

    トピックス

     晴れの日が続いています。
     昼休みには、グラウンドで元気に遊ぶ姿が見られます。サッカーをしたり、野球をしたり、遊具で遊んだり、思い思いに体を動かす子がたくさんいます。
     グラウンドや校門付近には桜の花が咲き、子供たちの元気な様子を見守っているかのようです。
     新しいクラスでの友達とも少しずつ打ち解け、元気に過ごす様子が見られます。

  • 4月11日 朝の様子

    公開日
    2024/04/11
    更新日
    2024/04/11

    トピックス

     始業前、6年生が1年生のお世話をしてくれています。
     書類や連絡帳の準備、ランドセルの片付け、ときには一緒に本を読んだり楽しく話したりして見守っています。
     困っている子に優しく声をかけている6年生の姿に頼もしさを感じます。
     6年生のおかげで、1年生の子は少しずつ学校の生活に慣れてきています。

  • 4月10日 2年生 学年集会

    公開日
    2024/04/10
    更新日
    2024/04/10

    トピックス

     9日に第1回目の学年集会をしました。
     2年生の目標を確認した後、1学期の行事についての話を聞き、貨物列車のゲームをして交流しました。
     たくさんの「やる気」と「笑顔」が広がった集会になりました。

  • 4月9日 1年生 交通安全教室

    公開日
    2024/04/09
    更新日
    2024/04/09

    トピックス

     1年生の交通安全教室を行いました。あいにくの雨で、中での活動となりました。
     体育館では、信号機のある横断歩道の渡り方を学習しました。点滅したときに無理に渡ってはいけないことや、横断歩道を渡り始めてもまわりの様子に十分気を付けること等を学びました。
     また、教室では交通安全動画を見ながら、信号機のない横断歩道の渡り方や気を付けること等について、考えました。
     小矢部警察署の方、市役所の方、交通指導員の方に来ていただき、ペアごとに、ていねいに指導していただきました。
     明日からも安全に気を付けて登下校してほしいと願っています。

  • 4月8日 入学式

    公開日
    2024/04/08
    更新日
    2024/04/08

    トピックス

     新入生57名が入学しました。
     一人一人、元気な声で返事ができました。また、「入学おめでとうございます」と言われたら、うれしそうにお礼を言ったりおじぎをしたりできました。
     これから始まる小学校生活に期待を膨らませています。石っ子の仲間入りです。
     少しずつ学校生活に慣れてほしいと思います。