-
5年生 音楽科 「リボンのおどり」
- 公開日
- 2020/06/30
- 更新日
- 2020/06/30
トピックス
音楽科の学習では、「リボンのおどり」という曲を、合奏するために練習し始めました。
今日は、鍵盤ハーモニカで輪唱のように音を重ねた響きを楽しみました。
これから、楽器の種類を増やす、重ねる順番を工夫するなどして、合奏していきます。
-
小学校休業等対応支援金のご案内(6月26日付)
- 公開日
- 2020/06/26
- 更新日
- 2020/06/26
トピックス
文部科学省・厚生労働省より周知の依頼がありましたので、下記の資料をホームページにアップしました。必要に応じてご確認ください。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)のご案内 -
4年生 道徳「どっちがいいか」
- 公開日
- 2020/06/25
- 更新日
- 2020/06/25
トピックス
4年生では、道徳の時間にルールについて考える学習をしました。
道徳の教科書にある「どっちがいいか」を使い、ルールのない村とルールがある村を比較しながら、約束や決まりは何のためにあるのか、相手や周りのことを考えて生活しようとする大切さを話し合いました。 -
3年生 ヒマワリの観察
- 公開日
- 2020/06/23
- 更新日
- 2020/06/23
トピックス
3年生は理科の学習でホウセンカとヒマワリを育て、観察しています。今日は、ヒマワリの観察を行いました。「あ!前は子葉が2枚だけだったのに、本葉がでてきて、大きく育っている!」と、子供たちは前に観察した時との変化に気付いていました。
これからも観察を続けながら大きく育つことが楽しみです。 -
2年生 ミニトマトの観察
- 公開日
- 2020/06/19
- 更新日
- 2020/06/19
トピックス
2年生は生活科の学習でミニトマトを育てています。みんな真剣にミニトマトの観察をしています。
実がなった児童も多く、野菜を育てる楽しさを感じています。 -
1年生 アサガオの水やり
- 公開日
- 2020/06/17
- 更新日
- 2020/06/17
トピックス
1年生は、毎朝、生活科の学習で育てているアサガオに水やりをしています。
今日は、水やりをしているときに、「つるがのびてきたよ。」「はっぱが大きくなったよ。」と成長を喜ぶ声が聞こえてきました。 -
寄付していただいたパーテーションの紹介(6月9日付)
- 公開日
- 2020/06/09
- 更新日
- 2020/06/09
トピックス
LIXIL小矢部工場様よりパーテーションのご寄付をいただきました。
ご厚意に感謝申し上げます。
いただいたパーテーションは図書室で有効に活用させていただきます。 -
1年生 交通安全教室(6月9日付)
- 公開日
- 2020/06/09
- 更新日
- 2020/06/09
トピックス
信号や横断歩道の渡り方を小矢部警察署、小矢部市役所の方と一緒に確認し、実際に歩いて交通安全を学びました。
-
1年生図工の学習(6月4日付)
- 公開日
- 2020/06/04
- 更新日
- 2020/06/04
トピックス
初めての図工の学習で粘土を使い、一人一人好きな動物を作りました。
-
学校再開(6月1日付)
- 公開日
- 2020/06/01
- 更新日
- 2020/06/01
トピックス
今日から学校が再開し、全校児童の元気な声が戻ってきました。感染防止に十分注意しながら、学校生活を送らせます。