-
2年生 生きものなかよし大さくせん
- 公開日
- 2021/06/27
- 更新日
- 2021/06/27
トピックス
生活科の学習で「生きものなかよし大さくせん」の学習をしています。
学校の裏山には、ダンゴムシ、カニ、カワニナ等の生き物がたくさんいます。子供たちは夢中になって、目当ての生き物を探し仲良しになろうとしてます。すばしっこいトカゲを捕獲したくて、じっと待ち伏せする子供もいました。
しばらく育てながら餌や環境について調べ、生き物を大切に思う体験を増やしていきます。 -
1年 「くちばしくいず」をつくって しょうかいしよう
- 公開日
- 2021/06/21
- 更新日
- 2021/06/21
トピックス
国語科で説明文「くちばし」を学習しました。子供たちは、鳥のくちばしがえさをとりやすい形になっていることを読み取りました。
この学習を生かして「くちばしくいず」をつくり、学級の友達に紹介しました。「くちばしくいず」は、図書室に展示して学校の友達にも紹介しています。 -
学習参観&引き渡し訓練
- 公開日
- 2021/06/17
- 更新日
- 2021/06/17
トピックス
6月13日(日)今年度2回目の学習参観を行いました。
1年生は歯科衛生士さんの指導のもと「親子歯磨き教室」を行いました。コロナ禍のため、実際に磨くことはできませんでしたが、歯科衛生士さんから丁寧に指導を受けて、子供たちは実践への意欲を高めました。
午後3時からは、緊急時の児童引き渡し訓練を行いました。学校安全メールを用いた初めての試みでしたが、確実に児童を保護者の方に引き渡すことができました。 -
4年生 私たちの環境を守ろう
- 公開日
- 2021/06/11
- 更新日
- 2021/06/11
トピックス
4年生は総合的な学習の時間に北陸コカ・コーラボトリングス株式会社の方から、SDGsの取組についてのお話を聞きました。
使用したペットボトルを無駄なく再利用する取組や水資源を守るために森を増やす取組等、環境を守るために様々な活動をしていることを学びました。
子供たちは、「ポイ捨てしない」「地域のボランティア活動に参加したい」など、自分たちにできることを考えました。 -
6年生 家庭科「クリーン大作戦」
- 公開日
- 2021/06/09
- 更新日
- 2021/06/09
トピックス
6年生は、家庭科で正しい掃除の仕方や掃除の工夫について学習しています。これまで、掃除の手順や汚れにあった掃除道具を調べていました。
今日は、教室や廊下、家庭科室等、子供たちがよく使う場所を実際に掃除しました。子供たちは、掃除前と掃除後の違いを実感し、きれいになったことを喜んでいました。 -
PTA舎外環境整備
- 公開日
- 2021/06/08
- 更新日
- 2021/06/08
トピックス
6月5日(土)にPTA舎外環境整備が行われました。伸びた雑草が刈り取られ、学校の周りが明るくきれいに整備されました。
PTA役員の皆様、早朝よりご協力いただきありがとうございました。 -
5年生 図画工作科 「形を集めて」
- 公開日
- 2021/06/04
- 更新日
- 2021/06/04
トピックス
5年生は図画工作科「形を集めて」の作品作りを頑張っています。身の回りにある物を使って生き物や建物、乗り物等を描きました。細かく物を並べたり重ねたりして工夫を凝らした作品を作っています。完成が楽しみです。
-
4年生 社会科「県の地図を広げて」
- 公開日
- 2021/06/02
- 更新日
- 2021/06/02
トピックス
4年生は、社会科で富山県の特色について学習しました。他県についても調べて、友達に問題を出しています。子供たちは、互いにクイズに答えることを楽しみながら47都道府県の特色を覚えています。