-
7月30日 5年生 宿泊学習12
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
トピックス
退所式を行いました。
児童代表が、二日間、楽しく、たくさんの思い出をつくることができたことや職員の方にお世話になったことのお礼の言葉を伝えました。
振り返るとあっという間の二日間でした。
この後、バスで学校に帰ります。 -
7月30日 5年生 宿泊学習11
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
トピックス
雨のため、中での活動を行っています。
館内に隠された言葉を見付ける「館内ビンゴ」と班のみんなで力を合わせる「となみんピック」をしています。
-
7月30日 5年生 宿泊学習10
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
トピックス
宿泊学習2日目です。
みんな元気に朝のラジオ体操をしています。今日は雨が降っているので館内で活動します。 -
7月29日 5年生 宿泊学習9
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
トピックス
キャンドルの集いをしたあと、クラスごとにクイズ等の出し物をしました。
-
7月29日 5年生 宿泊学習8
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
トピックス
みんなで仲よく夕食を食べています。
-
7月29日 5年生 宿泊学習7
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
トピックス
夕べの集いの様子です。
班長が今日のよかったところを発表しています。また、みんなで楽しいゲームをしています。 -
7月29日 5年生 宿泊学習6
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
トピックス
レザークラフト作りが始まりました。職員の方から話を聞いて、自分の作りたい形を作りました。
-
7月29日 5年生 宿泊学習5
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
トピックス
それぞれベッドメイキングをしています。
-
7月29日 5年生 宿泊学習4
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
トピックス
予定より早く進んでいるため、職員の方から施設の使い方について話をきいています。このあと部屋に入り、休憩後午後の活動に入ります。
-
7月29日 5年生 宿泊学習3
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
トピックス
おいしいカレーができ上がりました。
みんなで分担して、手際よく片付けもできました。
-
7月29日 5年生 宿泊学習2
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
トピックス
砺波少年自然の家に無事到着しました。
さっそく、これから行うカレーライスづくりの説明を聞いています。 -
7月29日 5年生 宿泊学習1
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/07/29
トピックス
今日から5年生の宿泊学習です。
出発式では、「みんなで協力したい」という代表児童の挨拶の後、三つの目当てを確認し合いました。
一泊二日、協力し合いながら、様々なことを体験します。
充実した宿泊学習となることを願っています。
-
7月24日 終業式
- 公開日
- 2024/07/24
- 更新日
- 2024/07/24
トピックス
1学期の終業式を行いました。
まず、各学年の代表児童が1学期に頑張ったことを発表しました。計算や体力テスト、委員会活動等、それぞれが頑張ったことを堂々と発表しました。その後、校長から「1学期中、考え、進んで行動する姿がたくさんみられました。夏休みも、その力を発揮しましょう」という話がありました。
明日から長い夏休みが始まります。目当てをもち、安全や健康に留意しながら、充実した夏休みを過ごすことができるよう願っています。
-
7月23日 たんぽぽ1・2組合同お楽しみ会
- 公開日
- 2024/07/23
- 更新日
- 2024/07/23
トピックス
たんぽぽ1組と2組で、お楽しみ会を行いました。「だるまさんがころんだ」では、全力で走って止まったり、ゆっくりとバランスを取りながら慎重に進んだりと、思い思いに作戦を考えて楽しく取り組みました。「なわとび運動」では、輪の中心で縄をまわして、タイミングを取りながら順番にジャンプをしました。跳ぶタイミングや回し方をアドバイスし合いながら、多く跳べるように頑張りました。
1学期ももうすく終わりますが、2学期も仲よく活動していきたいと思います。 -
7月23日 1学期のまとめ
- 公開日
- 2024/07/23
- 更新日
- 2024/07/23
トピックス
明日で1学期も終わりです。
各学級では、1学期のまとめの振り返りをしたり、集会をしたり、片付けに取り組んだりしています。
また、学習したのことのまとめとして取り組んだテストやプリントの間違えたところの直しも行っていました。友達同士教え合ったり、得意な子供がミニ先生になって説明したりしながら、1学期に学習したことを確かめていました。
1学期に頑張ったこと、できるようになったことを一人一人振り返り、自分の成長を感じるとともに、その頑張りを夏休みにも生かしてほしいと願っています。 -
7月22日 懇談会に向けて
- 公開日
- 2024/07/22
- 更新日
- 2024/07/22
トピックス
1学期の間、毎日水やりやお世話をしてきた植物ですが、夏休み中も、家で続けて観察できるように、今日、明日の保護者懇談会で、持ち帰っていただく予定です。
今日は、2年生の野菜、3年生のホウセンカ、5年生のバケツ稲等、保護者の方に持ち帰っていただきやすいように朝から移動しました。
初めは、小さな種や苗だった植物が、今では大きく立派に生長しました。「夏休みもトマトなるかなあ」「こんなに大きくなると思わなかった」等、運びながら、また植物の生長を改めて感じていました。
ぜひこの後も、どんなふうに大きくなるのか、実を付けていくのか、楽しみに観察を続けてほしいと願っています。
保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。 -
7月19日 6年生 宿泊学習に向けて
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
トピックス
6年生が宿泊学習に向けてしおりの読み合わせを行いました。今年は、黒部ダム、室堂、称名滝、そして立山カルデラ砂防博物館を訪れる予定にしています。
子供たちは、事前学習として自分が特に興味を持った場所について調べており、具体的なイメージをもって話を聞くことができました。
みんなで行く貴重な時間です。一人一人が考え、進んで行動しながら多くのことを学んで来てほしいと願っています。 -
7月18日 ミニさわやか活動
- 公開日
- 2024/07/18
- 更新日
- 2024/07/18
トピックス
月に1度、昼の時間に全校でミニさわやか活動の時間を取っています。
自分がみんなのためにできることは何かを考えて、取り組む時間です。みんなで使う本棚の本を整頓する子、廊下をモップがけする子等、いろいろです。
ピアノの下や展示棚の上等、普段なかなか手が届かないところの汚れやほこりに気付いてきれいにする子もいました。
短い時間ですが、これからも考えて取り組むこの時間を大切にしていきたいと考えています。 -
7月17日 5年生 宿泊学習に向けて
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
トピックス
5年生は、7月29〜30日に砺波青少年自然の家へ宿泊学習に行きます。子供たちにとっては初めての宿泊学習です。持ち物や活動の流れ、目当て等、子供たちと一緒に確認しています。
また、1日目夜の活動「キャンドルのつどい」に向けて、各クラス毎に出し物を準備しています。ダンスやクイズをする予定です。休み時間にも進んで練習しています。
子供たちにとって、有意義な2日間となるよう願っています。 -
7月16日 石っ子の栽培活動
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
トピックス
石動小学校では、各学年様々な学習の過程で植物の栽培活動をしています。
写真は、1年生のアサガオ栽培、2年生の野菜栽培、3年生のホウセンカ栽培、5年生のバケツ稲栽培の様子です。
子供たち一人一人が、「元気に育ってほしい」「たくさん花を咲かせてほしい」等の願いをもって、水やりや観察をしています。
夏休み中は、ご家庭で育てることになります。願いが達成できるようにご協力をよろしくお願いします。