• WIN_20250205_11_54_06_Pro.jpg

  • WIN_20250205_13_57_23_Pro.jpg

  • 除雪.jpg

  • 旗.jpg

  • スライド8.JPG

石動小学校ホームページへようこそ!

安全な登下校について、引き続きご配慮ください。

新着記事

  • WIN_20250205_11_54_06_Pro.jpg

    2月6日 6年生 ふれあいプロジェクト

     中学校のカウンセリング指導員の先生に来ていただき、人間関係づくりの活動を行いました。 けん玉を使った活動を通して、いろいろな友達と楽しく関わりました。 クラスの仲がさらに深まる機会となりました。&n...

    2025/02/06

    トピックス

  • WIN_20250205_13_57_23_Pro.jpg

    3年生 外国語で楽しいクイズ

     3年生の外国語活動では、英語でのやり取りを目的としたクイズを行っています。 漢字クイズ、イラストクイズ、スリーヒントクイズ等の様々なクイズを通して、英語に親しんでいます。What‘s this?&n...

    2025/02/05

    トピックス

  • 除雪.jpg

    2月4日 みんなが通る坂を・・・

     今日は朝から雪が降り続いています。学校の正面の坂道もあっというまに雪で真っ白になりました。 みんなが歩きやすいようにと、進んで除雪に取り組む高学年の子供たちの姿が見られました。 寒い朝ですが、高学年...

    2025/02/04

    トピックス

  • 旗.jpg

    2月3日 旗当番の引継ぎ

     石動小学校では、毎日、国旗掲揚塔に旗を揚げています。これまでは6年生の子供たちが交代で行っていました。 今日は、6年生から5年生への引継ぎでした。旗の揚げ方や畳み方、旗やハンドルを取りにいくときのマ...

    2025/02/03

    トピックス

  • スライド8.JPG

    1月31日 安全な登下校について

     全校で一斉に『安全な登下校について』の指導を行いました。 「朝の集合時刻を守ること」「決められた通学班で(決められた順番で並び)登校すること」の2点について、再確認しました。 雪に足を取られて転びそ...

    2025/01/31

    トピックス

  • P1150923.JPG

    1月30日 5年生 休み時間の様子

     5年生では、総合的な学習の時間に、学年百人一首大会やなわとび集会、6年生を送る会等、5つのプロジェクトに分かれて活動しています。 昼休みには、なわとび集会プロジェクトのメンバーが練習回数の記録表を進...

    2025/01/30

    トピックス

  • IMG_1909.JPG

    1月29日 2年生 かるた大会

     2年生は、かるた大会を行いました。子供たちは、最後まで諦めず、集中してかるたを取っていました。競技後のインタビューでは、「あまり札が取れなくて悔しかったけど楽しかった。」「1回目より2回目のほうが多...

    2025/01/29

    トピックス

  • P1100664.JPG

    1月28日 5、6年 スキー学習

     5、6年生でタカンボースキー場に、スキー学習に行きました。 止まり方等の基礎的な練習をしたり、リフトに乗って滑ったりするなど、班に分かれて活動しました。 一日雪山に親しみ、スキーの楽しさを味わうこと...

    2025/01/28

    トピックス

  • P1241128.JPG

    1月27日 4年生 保健「成長期のあなたの「脳」を守ろう!育てよう!」

     4年生では、『成長期のあなたの「脳」を守ろう!育てよう!』をテーマに保健の学習を行いました。 普段のメディアとの関わり方について、「ゲームができなくて、イライラしてしまうことがあるな」「もう終わりだ...

    2025/01/27

    トピックス

  • P1231120.JPG

    1月24日 4年生 理科「冬になると」

     4年生は、理科「冬になると」の学習を進めています。 寒くなってきたら、植物や動物はどのような状態になるのか調べてまとめたことを、電子黒板を活用して紹介し合いました。暖かい季節と比べると、あまり動かな...

    2025/01/24

    トピックス

新着配布文書

もっと見る