お知らせ

運動会を無事に終えることができました。多くの皆様のご観覧ありがとうございました。

新着記事

  • 5月29日 4年生 算数科「わり算のしかたを考えよう」

    わり算の計算に一生懸命に取り組んでいます。自分で丸つけをしながら粘り強く取り組んでいました。

    2025/05/29

    4年生

  • 5月28日 4年生 理科「電流のはたらき」

    乾電池のつなぎ方と電流の大きさについて学んだことを生かして、モーターカーを作りました。子供たちは、説明書をよく読んだり、教えあったりしながら、モーターカーを作りました。回路をつなげてできたモーターカー...

    2025/05/28

    4年生

  • 5月28日 6年生 家庭科「いためる調理をしよう」

    6年2組が調理実習をしました。事前に調理の計画を立て、炒める順序や火加減を確かめるために班のみんなで教え合いながら調理しました。「おいしそうなにおい!」や「野菜がシャキシャキしてる!」と子供たちは野菜...

    2025/05/28

    6年生

  • 5月28日 6年生 租税教室

    講師を招いて租税教室を行いました。子供たちは、税に関する説明やアニメを通して、税金が身の回りの生活を支えていることに気付きました。子供たちは、学んだことを自分の言葉でまとめ、講師の方に感想を伝えていま...

    2025/05/28

    6年生

  • 5月26日 1年生生活科 校長室の探検

    校長室の探検に行きました。歴代の校長先生の写真や寄贈された時計を見付けました。子供たちは初めて入る校長室に目を輝かせていました。最後には特別にソファに座らせていただき、満足そうな顔をしていました。

    2025/05/26

    1年生

  • 5月23日 富山グラウジーズバスケットボール教室

    5月23日(金)に富山グラウジーズのバスケット教室がありました。これは、昨年度、富山銀行主催の「夢作文亅で大谷小学校が学校賞を受賞した副賞として開かれた体験です。5・6年生の子供たちは、選手と一緒にド...

    2025/05/26

    学校行事

  • 5月26日 6年生 総合的な学習の時間

    6年生は大谷地区のことを知り、地区の未来について考える学習を始めています。今日は、荒川公民館長から話を聞き、荒川地区の現状や課題について知ることができました。子供たちは事前に調べたことと聞いて分かった...

    2025/05/26

    6年生

  • 5月23日 4年生 理科「電流のはたらき」

    回路を作ってプロペラを回しました。プロペラの回る向きの違いに気づき、検流計をつないで実験しています。乾電池の向きによって検流計の針がふれる向きが変わることに気づきました。

    2025/05/23

    4年生

  • 5月23日 6年生 総合的な学習の時間「大谷地区について知っていること」

    6年生は、総合的な学習の時間を通して大谷地区の現状や課題、そして未来について考えていきます。まずは、松沢、荒川、正得、若林の4つから自分が住む地区について知っていることを書きました。同じ地区に住む友達...

    2025/05/23

    6年生

  • 5月23日 1年生 生活科「アサガオのたねうえ」

    アサガオの種を植えました。子供たちは、「元気に大きく育ってね」「きれいなお花を咲かせてね」など、願いを込めて一粒一粒ていねいに植えていました。

    2025/05/23

    1年生

新着配布文書

もっと見る