-
10月28日 2年生体育科「ボール投げあそび」
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
体育科の学習で、ボール投げ遊びをしました。ボールを遠くに投げる練習をするためにバトンスローをしたり、狙ったところに投げる練習をするためにバウンド投げをしたりして、楽しみました。
-
10月28日 1年生 ファミリーパーク校外学習
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
+1
校外学習でファミリーパークに行ってきました。子供たちは朝からドキドキワクワクしている様子で、到着してからはたくさんの動物を見たり、鳴き声を聞いたりして動物とのふれあいを楽しみました。動物なるほど教室では、クイズやふれあいを通して動物の赤ちゃんについて学んできました。
-
10月27日 5年生図画工作科 ワイヤーワールド
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
5年生
ワイヤーを使って、思い思いのものを表そうとしています。ワイヤーをねじる、丸める、つなぐ、編む等、使い方を工夫しながら仕上げていきます。子供たちが発想を生かしてどんな作品に仕上げるか楽しみです。
-
10月24日 4の付く日は「しあわせ運動」の日
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
その他
4の付く日を「しあわせ運動」の日と決めて取り組んでいます。「しあわせ運動」とは、「あいさつ・ありがとう・あとしまつ・あせ」の4つの「あ」を表しています。今日は、児童玄関の電子黒板で、日頃の「しあわせ運動」の様子を映しました。高学年の子供がモップがけをしていると、低学年の子供も一緒に廊下をモップで掃除したり下足箱の履き物をそろえたりして参加していました。
-
10月23日 3年生 理科「太陽とかげ」
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
3年生
理科「太陽とかげ」の学習の様子です。1日かけて、かげの動きや大きさなどを観察し、時間ごとに記録しました。
-
10月23日 1年生 体育科「持久走練習」
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
1年生
今日から持久走練習が始まりました。子供たちは、友達の応援を背に、自分のペースで一生懸命に走っていました。次回は、本番で走る距離(600メートルか800メートル)を選び、ペースを保って走る練習をする予定です。
-
10月23日 2年生 おもちゃランドに向けて
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
2年生
生活科の時間に作ったおもちゃで互いに遊びました。1年生との交流に向けて、改善点を見つけて意見を交換しました。楽しく遊んでもらえるように、工夫する子供たちの姿が見られました。
-
10月23日 1年生 音楽科「ドレミで音遊びをしよう」
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
1年生
1年生は2学期から鍵盤ハーモニカを使って学習をしています。今日は、ドレミの鍵盤の位置を確かめ、音遊びをしました。子供たちは、友達の音をよく聞いてリズムや音のまねっこを楽しんでいました。
-
10月23日 5年生 英語で道案内
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
5年生
5年生が外国語の授業で、英語での「道案内」を学習しました。黒板に示した地図上で相手が行きたい場所にたどり着くことができるように、「まっすぐ」「右に曲がって」などの指示を英語で伝えます。うまくたどり着けたときは、みんな大喜びでした。
-
10月23日 5年生 「ふだんのくらしをしあわせに」
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
5年生
「ふだんのくらしをしあわせに」をテーマに進めている総合的な学習の時間の活動で、自分たちにできることを考え実行しようとしています。みんなが気持ちよく楽しく過ごすことができるように、グラウンドの草むしりや石拾い、楽しいイベント、安全の呼びかけポスター、ごみ箱設置等、工夫して進めます。