ようこそ大谷小学校のホームページへ

大谷小学校創立60周年  合言葉は「HAPPY60」

新着記事

  • 10月20日 6年生 体育科「ソフトバレーボール」

    毎回、異なったチームとメンバーで誰とでも力を合わせて気持ちよくプレーすることが目標です。また、試合を通して気付いたことをもとに、子供たちでルールづくりをしています。励ます声かけや味方のナイスプレーに喜...

    2025/10/20

    6年生

  • 10月20日 5分間走にチャレンジ

    長休みの5分間走が始まりました。今日は2・4・6年生が走りました。子供たちは、自分のペースに応じて時間いっぱい頑張って走っていました。

    2025/10/20

    その他

  • 10月17日 就学時健診

    来年度入学予定児の就学時健診を行いました。子供たちが検診や検査を受けている間、保護者の皆さんには、入学に向けての説明会に参加していただきました。学校からは、小学校での過ごし方や入学に向けての準備につい...

    2025/10/19

    学校行事

  • 10月17日 2年生 さつまいも堀り

    5月に植えたさつまいもを2年生みんなで掘りました。友達と協力しながら取り残しがないように一生懸命掘っていました。大きなさつまいもが収穫でき、秋を感じるよい機会になりました。

    2025/10/17

    2年生

  • 10月17日 5年生家庭科 調理実習

    調理実習でごはんを炊きました。透明な鍋で炊くので、加熱した後の米の変化を観察しながら調理しました。ほかほかと湯気が上がってくると、ご飯が炊けるいい匂いもしました。バケツ稲で収穫したお米も混ぜて炊いたご...

    2025/10/17

    5年生

  • 10月16日 5年生 学習発表会を振り返って

    学習発表会を振り返り、学んだことや成長したことについて話し合いました。うまくいかないことがあっても頑張ったこと、みんなで心を合わせて取り組んだこと等、それぞれ感じたことを出し合って振り返りました。これ...

    2025/10/16

    5年生

  • 10月16日 4年生 地産地消について学ぶ

    「食に関する指導」として、市学校給食センターの栄養教諭を迎えて授業をしました。 「地産地消」をキーワードとし、給食に小矢部市でとれた食材をたくさん使っていること、地元でとれた食材を使うことのよさ等に...

    2025/10/16

    4年生

  • 10月15日 1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

    国語科「うみのかくれんぼ」の学習のまとめとして、6年生に隠れる生き物クイズをしました。袋の外には3つのヒント(隠れる場所、体の特徴、隠れ方)が書かれており、中には正解の生き物が描かれた紙が入っています...

    2025/10/15

    1年生

  • 10月15日 2年生 おもちゃづくり

    生活科の学習で、動くおもちゃを作っています。今日は、同じおもちゃを作るグループの友達と協力しながら、段ボール等を切ったり高さを調節したりしながらおもちゃ作りを楽しみました。今月末には1年生をおもちゃラ...

    2025/10/15

    2年生

  • 10月15日 作品鑑賞

    今日は、11日(土)の学習発表会で展示した作品について、全校児童が鑑賞する「作品鑑賞デー」でした。子供たちは、学年によって様々なテーマや表現方法のある作品を、興味をもってじっくり見ていました。感想を友...

    2025/10/15

    その他

新着配布文書

もっと見る