ようこそ大谷小学校のホームページへ

大谷小学校創立60周年  合言葉は「HAPPY60」

新着記事

  • 11月5日 ハッピー健康スタンプラリー

    昼休みに保健委員会の子供たちによる「ハッピー健康スタンプラリー」が行われました。今日は2年生の日で、たくさんの子供たちが参加し、問題を解きながら手作りのかわいいスタンプを集めていました。

    2025/11/05

    その他

  • 11月5日 2年生 持久走記録会

    2年生は、10月から練習していた持久走の記録を測りました。600mか800mの走る距離を自分で選び、最後まで同じペースで走りきることを目標に走りました。子供たちは、タイムを縮めようと一生懸命走っていま...

    2025/11/05

    2年生

  • 11月5日 6年生 図画工作科「形の中に入ってみると」

    図画工作科では、土粘土を使って学習をしました。自分が小さくなったら、どのような建物の中に入りたいかという想像を膨らませて作品を仕上げました。作品をよく見ると、工夫した形や細かな飾り等があり、こだわりが...

    2025/11/05

    6年生

  • 11月4日 3年生 小矢部消防署見学

    社会科の学習で、小矢部消防署の見学に行ってきました。仕事内容に関するお話を聞いたり、火災や救助等で使用する車を実際に見たりしました。これまで学習してきたことに今日の体験が加わり、更に学びを深めることが...

    2025/11/04

    3年生

  • 11月4日 2年生 豆つまみ大会

    昼休みに給食委員会企画の「豆つまみ大会」を行いました。今日は2年生の日です。給食委員会の5・6年生に数を数えてもらい、30秒間でいくつの豆を移動させることができるかを競いました。子供たちは、正しい箸の...

    2025/11/04

    2年生

  • 10月31日 「おおたに集会」

    3限目に児童集会「おおたに集会」を行いました。今回の集会は、初めての試みとして、子供たちから発表を募りました。特技の落語の披露、クラブ活動で練習している金管楽器の演奏、授業で学習していることを生かして...

    2025/11/02

    学校行事

  • 10月30日 3・4年生 メディアコントロールについて考えよう

    5限目に学校医をお招きし、3・4年生を対象にメディアの利用と健康に関する話をしていただきました。ゲームやネットなどのメディアの利用について、いいことや悪いこと...

    2025/10/30

    その他

  • 10月30日 4年生算数科 ドッドの数の求め方は?

    教科書に示されたドットの数を工夫して求めるため、タブレット端末の図のドットを線で囲みながら一つの式に表す計算の仕方を工夫して考えました。

    2025/10/30

    4年生

  • 10月30日 1年生算数科「かたちあそび」

    いろいろな形の積み木や箱を使って学習しています。今日は、立体図形の面を画用紙に写し取りました。

    2025/10/30

    1年生

  • 10月29日 生活科 おもちゃランド

    生活科の学習で、2年生が1年生を「おもちゃランド」に招待しました。自分たちが作った動くおもちゃの紹介をしたり、遊び方を教えたりして、たくさん遊んでもらいました。1年生も2年生も笑顔いっぱいで楽しんでい...

    2025/10/29

    2年生

新着配布文書

もっと見る