小矢部市立津沢中学校
配色
文字
学校日記メニュー
3/28 退任式・離任式
お知らせ
退任・離任される先生方とのお別れの式を行いました。 卒業した3年生も参加し、先...
3/24 修了式
校長日記
生徒発表では1年生の代表が「漢字検定や期末考査の勉強を通して、自分に合った学習...
3/23 Thank you!
津沢小・中学校に3年間勤務しておられたユキ先生との最後の授業でした。 生...
3/20 校舎が美しい理由
現在の校舎は1989年8月に開舎式が行われ、約33年間使用されています。 曲...
3/17 2学年・心肺蘇生法
2年生の保健体育の授業で、心肺蘇生について学習しました。 体育科の教員から、救...
3/15 旅立ちの日に
44名の3年生が津沢中学校を卒業しました。 中学校生活とコロナ禍の3年がちょ...
3/14 3年生清掃
3年生は、3年間過ごした校舎へ感謝の想いを込めて、隅々まで清掃を行いました。明日...
3/13 予餞会2
2年生の出し物では、劇を通して先生方とのエピソードを振り返りました。 各学年...
3/13 予餞会1
1年生の出し物は、津沢中学校の先生方に関する「津沢中卒業認定クイズ」です。
3/10 防災に関する動画を視聴しました
東日本大震災から明日で12年になります。今日は、震災を経験された「震災語り部」...
3/10 家庭科の学習
中学校の家庭科では、「家族や子どもの成長」「衣食住」「消費や環境」といった内容...
3/9 予餞会予行
3年生が登校する日は、あと残すところ4日となりました。1・2年生は、3年生の卒...
3/8 フォークダンス
最後の体育の授業で、3年生は全員でフォークダンスをしました。先生も交えてのフォー...
3/8 あと1日。
学校の敷地内にある紅梅が満開を迎えていました。梅の花ことばは「忍耐」紅梅には「...
3/7 3年生の健闘を祈ります
県立高校一般入試前日となりました。 今日は体を休めて、受験で十分な力を発揮してき...
3/3 県立高校一般選抜事前指導
来週の8日・9日は県立高校一般選抜が行われます。 3年生は、まず、学年主任の...
3/3 予餞会準備(係会)
予餞会に向けては、発表だけでなく係活動も行っています。テーマ看板を作成したり、飾...
3/3 予餞会準備(ステージ練習)
本日3日から本格的に予餞会(卒業生を送る会)の準備、練習に入ります。お世話になっ...
3/2 私たちの出番です。
美術部の生徒は装飾を作成、吹奏楽部の生徒は入退場曲を練習しています。 「得意な...
3/1 支え合って入試に臨む3年生
今日から3月。県立高校一般入試まであと1週間となりました。 自分のわからない...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2022年3月
小矢部市役所 小矢部市教育センター 朝食・昼食に活用できる簡単レシピ(小矢部市給食センター)
RSS