重点目標

つたえよう つながろう つづけよう

新着記事

  • 書体を工夫して表現してみよう(3年) 5月8日(木)

    美術では、立体感のある文字構成の学習を進めています。自分を表す言葉を、英語、漢字等から選び、マス目を利用して表現します。授業担当の先生があらかじめパソコンで作成したソフトを活用しながら、生徒は取り組ん...

    2025/05/08

    お知らせ

  • 生徒玄関前の花 5月8日(木)

    生徒のみなさんを毎日迎えている玄関前の花壇、プランターの花を、学校助手の方がお世話してくださっています。

    2025/05/08

    お知らせ

  • 5月7日(水) 体育大会に向けて

    本日の放課後、体育大会の種目説明会が行われました。生徒が電子黒板を使いながら競技の説明をし、積極的に質問・意見し合う姿がみられました。

    2025/05/07

    お知らせ

  • 因数分解に挑戦(3年) 5月7日(水)

    集中して、授業担当の先生の手作りのプリントの問題に取り組んでいます。電子黒板に公式が書いてあるので、参考にしています。

    2025/05/07

    お知らせ

  • スピーチにチャレンジ(1年) 5月2日(金)

    国語で、学習課題「みんなの知らない津沢中の1階について、写真を見せながら、スピーチしよう」に、取り組んでいます。時間は45~60秒。順番に発表します。あらかじめ考えた発表原稿にアドリブをつけたり、表情...

    2025/05/02

    お知らせ

  • 集中して取り組んでいます 5月1日(木)

    放課後、音楽室からは吹奏楽部の奏でる音が聞こえてきます。スケール練習という、音階を確認しながらの音出し。皆で集中して、1年生が見守る中、集中して頑張っています。

    2025/05/01

    お知らせ

  • 経験という伏線を張って~創立記念のつどい~

    1時間目、津沢中学校OBであり、FMとやまでアナウンサーをされている今井隆信さんの講演がありました。好きなこと・得意なことは、いつか役に立つ日が来る...そのときが経験という伏線を回収するときです。

    2025/05/01

    お知らせ

  • 受賞おめでとうございます!5月1日(木)

    昨日に続き、先日行われた南砺少年武道大会の受賞の報告に、2人の生徒が報告にきました。2人の感想です。「得意技の内股をさらに磨けるよう、一生懸命がんばりたい」「大会ではよい動きができました」おめでとうご...

    2025/05/01

    お知らせ

  • その3

    ずっと続けてきた書道、高校のときの放送部のアナウンスなどが、人生の節目で大いに活きたことなどを話されました。「つづけること」が「つながること」を生徒は学びました。最後に生徒代表がお礼の言葉を述べました...

    2025/05/01

    お知らせ

  • その2

    講演の最初は、今井さんが通っておられたころの本校のお話。当時は、木造校舎で、1学年100人を超えるたくさんの生徒数、今の体育館の1/3の大きさにたくさんの部が活動していたことなどをお話されました。

    2025/05/01

    お知らせ

予定

対象の予定はありません