今年度大切にしていること

つたえよう つながろう つづけよう

新着記事

  • 豚の生姜焼き、おいしくできました。

    6限は1年生の調理実習でした。2回目となり、手際よくできました。付け合わせのトマトや粉ふきいももきれいに盛り付け、おいしそうにできました。

    2025/10/31

    お知らせ

  • 「いのちと向き合う」(2年生思春期健康教室)

    本校の2年生で、「思春期健康教室」を実施しました。妊婦ジャケットを着用して歩いたり、椅子に座ったりすることで、妊婦さんの体の重さや動きにくさを体感しました。さらに、新生児人形や赤ちゃん人形を抱っこする...

    2025/10/31

    お知らせ

  • 自転車小屋の修理 10月31日(金)

    校務助手の方が、自電車小屋の修理をしてくださっています。新しい壁が設置されました。老朽化が進み、板が外れてしまっていたのを新たに付けてくださっています。

    2025/10/31

    お知らせ

  • 密度の計算練習(1年)

    1年理科で、「密度」について学びました。まず、全体で密度、体積、質量の関係を確認した後、タブレットを使って計算練習をしました。タブレットでは、ボタンを押すタイミングによって違う問題を出題してくれます。...

    2025/10/30

    お知らせ

  • 自分が最も成長できる事業所を見付けよう(1・2年生)その2

    2年生は「こんな人におすすめ」という助言、1年生は「教えてもらったことからさらにつっこんで質問してみよう」が目標です。2年生の伝えようとする思いが1年生に届き、前のめりになって聞いている1年生の姿があ...

    2025/10/30

    お知らせ

  • 武者絵づくりスタート!(1年)

    毎年度1年生の総合的な学習の時間に実施している「武者絵づくり」が、始まりました。地域の名人3人と公民館長さんが来校されました。公民館長さんからは「武者絵コンクールは44回目。みなさんのおじいさん、おば...

    2025/10/30

    お知らせ

  • 展示作品鑑賞カード

    学習発表会の展示作品で、すてきなだと思った作品についてコメントを書きました。違った作品を選んでおり、それぞれの生徒の感性の多様性に気付かされます。

    2025/10/30

    お知らせ

  • 自分が最も成長できる事業所を見付けよう(1・2年生) 10月30日(木)

    1・2年合同の国語の授業です。2年生が先日の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」での学びを1年生に伝えます。屋台方式で、1年生は2分ごとに自分の興味のある所に周ります。

    2025/10/30

    お知らせ

  • 本校OBのコンサート 10月29日(水)

    本校OBのサクソフォン演奏者の 北島 実幸 さんの公演が、高岡市で開かれました。先日の学習発表会のPTAステージで、演奏してくださった方です。すてきな音色の演奏と音楽家を志した経緯などのトーク合わせて...

    2025/10/30

    お知らせ

  • 放課後学習にも力が入ります。

    学習発表会も終わり、放課後学習が久々にスタートしました。問題を解く姿に、3年生の真剣さを感じます。これから実力をつけていく時期です。応援しています。

    2025/10/29

    お知らせ

予定