記事

授業の研究(4月30日)

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

お知らせ

 学校が再開したら、生徒の皆さんに分かりやすい授業ができるように、私たち教員も日々勉強しています。今日は齋藤先生が、私たち教員を生徒に見立てて「なぜヨットは風に向かって進むことができるのか」を実験を通して挑戦!
 写真左の車が、扇風機の風に垂直や角度を付けて進む…、参観している教員がどうしてかを考えました。船は、風が吹いたらその向きに進むはずなのに…。そこで、齋藤先生の解説が始まりました。参観した先生たちは「納得!分かりやすい」と。詳細は、3年理科の授業で…。お楽しみに。
 最後に、齋藤先生からの伝言。「進路を決めるのは風の向きではなく、帆の向きです。人生の航路でその行き先を決めるのは、心の在り方です。」(E.W.ウィルコックス)