来訪者の方へ
蟹谷中学校のホームページへようこそ
新着記事
-
砺波地区の美術部員が集まって様々な造形活動を行う大会に参加し、アルミ線で作るワイヤーアートに挑戦しました。平面の絵から動物の特徴をとらえ、立体で表すことができました。
2025/07/31
お知らせ
-
北信越大会に出場するホッケー部の壮行会を行いました。 今年度からRED OX OYABE HOCKEY CLUB として日々の練習に励んでいます。 教育後援会会長さんからは、日頃の努力を大切に、完全...
2025/07/24
お知らせ
-
1学期終業式を行いました。 学校長は、「思いやり」を大切に過ごしてきた1学期を振り返り、今後も周りの人を大切に過ごしてほしいと述べました。 また、生徒指導主事からは夏休み中の生活について話がありまし...
2025/07/24
お知らせ
-
各学年の代表生徒が意見発表を行いました。 日頃の学校生活の中での気付きや自分の生活の振り返り、今後がんばっていきたいことなど、堂々と発表しました。
2025/07/24
お知らせ
-
今日は2年生が思春期健康教室を受けました。 助産師の先生から、思春期の成長や大人になるにあたって大切にしてほしいことなど、話を聞きました。 体験もさせていただき、妊婦ジャケットを着てみたり、赤ちゃん...
2025/07/15
お知らせ
-
1学期最後の生徒会委員会でした。 1学期の取組を振り返り、2学期の活動計画を立てました。 スマイル行動宣言のもと、積極的に活動を行っていきましょう。
2025/07/15
お知らせ
-
ネットトラブル防止教室を行いました。 警察署の方から、軽い気持ちでSNS等にアップした情報があっという間に広まり罪になる場合があること、一度ネットに上げてしまったものはデジタルタトゥーとなり一生残り...
2025/07/11
お知らせ
-
小矢部市の事業の思春期健康教室の一環で、1年生が「SOSを出すときについて」学びました。 本校のスクールカウンセラーでもある講師の先生から、自分の「安心・自信・成長」が大切であること、困ったときには...
2025/07/09
お知らせ
-
-
-
-
-
-
学校訪問研修を行いました。 課題に対し、主体的・協働的に学ぶ生徒の姿が多く見られました。 ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。 1年国語「情報収集の達人になろう」です。
2025/07/07
お知らせ
-
桜町石斧の会から講師の山本 護さんに来ていただき、縄文丸木舟の映像資料を鑑賞しました。 1年生が5月末にクロスランド小矢部で乗船した縄文丸木舟は、石斧の会の方々や、たくさんの地域の方の手によって、平...
2025/07/03
お知らせ
-
小矢部市学校給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、食に関する指導を受けました。 カルシウムや鉄分等、成長期に必要な栄養素について話を聞きました。 毎日食べている給食は栄養バランスを考えて作ら...
2025/07/01
お知らせ
-
地域のシンボルでもある蟹谷中学校の塔の時計ですが、現在故障しております。 修理を依頼しておりますが、修復までには時間がかかる予定です。 保護者の皆様、地域の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ございません...
2025/06/20
お知らせ
-
今週は、生徒会執行部の取組で「ふり返ろう強化週間」を行っています。 自分ができたこと、挑戦したことを1日をふり返ってふせんに書き、貼ります。また、それを見て友達の素敵だと思う取組について、シールを貼...
2025/06/20
お知らせ
-
1年生は、土器の会の方々に講師としてお越しいただき、縄文土器作りを体験しました。ひも状にした粘土を積み重ねて土器を作りました。準備から後片付けまで、てきぱきと進めていました。
2025/06/19
お知らせ
-