来訪者の方へ
蟹谷中学校のホームページへようこそ
新着記事
-
本日、若木クラブ2回目が行われました。茶道クラブでは、和室への出入りを教えていただいたのち、お菓子、抹茶をいただきました。お菓子もきれいな羊羹で、生徒たちも喜んでいました。地域の指導者の皆様ありがとう...
2025/11/18
お知らせ
-
今週は、蟹谷小学校との互見授業週間です。小中学校の教師が互いの授業を参観し合います。今日も小学校の先生が来てくださっています。写真は2年数学の図形の授業(タブレット活用)、3年理科の滑車の実験の授業で...
2025/11/18
お知らせ
-
2年生は小矢部市学校給食センターの栄養教諭の先生から、朝食の大切さについて話を聞きました。 バランスのよい朝食をとることで学力や運動能力、集中力アップにつながることを学びました。赤・黄・緑の食材をバ...
2025/11/13
お知らせ
-
3年生は家庭科の授業で、園児のために作ったおもちゃを持って、蟹谷こども園を訪問しました。ボーリングや積み木などの手作りおもちゃで園児と遊びました。最後は、一緒にダンスをして楽しい時間を過ごしました。
2025/11/13
お知らせ
-
ペットボトルロケットクラブ、手話クラブ、茶道クラブです。 今年度は6つのクラブで講師の皆様にお世話になります。よろしくお願いいたします。
2025/11/11
お知らせ
-
今年度も若木クラブが始まりました。 若木クラブは、地域の方を講師としてお迎えし、自分の興味・関心のある分野や取り組みたいことについて学びます。 蟹谷中学校の特色ある活動です。 写真は、ペタンククラブ...
2025/11/11
お知らせ
-
2年生は保健体育の授業で応急処置について学習しています。 今日は包帯の巻き方を実際に体験してやってみました。教師の手本を見た後、腕と足首の巻き方を実践しました。 けがをしたとき、悪化を防ぐためには適...
2025/11/11
お知らせ
-
生活環境委員会では、前期に引き続いて花の苗を植えました。プランターの底に底庭石を敷き、培養土を入れ、苗を植え、生徒玄関、正面玄関に持っていきました。委員の生徒は皆キビキビと手際よく動き、スムーズな作業...
2025/11/10
お知らせ
-
「同心協力~心をひとつに 協力し合える学校へ~」のテーマのもと、準備から協力して取り組み、若木祭を終えることができました。 多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき本当にありがとうございました...
2025/11/01
お知らせ
-
今年度も蟹谷中学校卒業生の3つのお店から、テイクアウト弁当を提供していただきました。 おいしいお弁当に生徒はとても嬉しそうでした。提供してくださったお店の皆様、手配していただいたPTAの皆様、ありが...
2025/11/01
お知らせ
-
エンディングセレモニーです。 準備風景や当日の本番の様子を係の生徒が写真を撮ってムービーにしました。 若木祭準備期間から当日までのがんばりがよく分かるエンディングでした。
2025/11/01
お知らせ
-
-
3年生の発表です。 「SDGsから学んだこと」というテーマで、総合的な学習の時間に取り組んだSDGs My Actionについて発表しました。 途中のスキットでは劇を挟み、取り組むべきことについて分...
2025/11/01
お知らせ
-
-
2年生の発表です。 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で学んだことをスライドを使って発表しました。 それぞれの事業所での仕事内容やこれから生かしていきたいこと等、分かりやすい発表を目指して工夫しながら発...
2025/11/01
お知らせ
-
-
-
-
-