学校日記

  • 3年 総合の発表

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    トピックス

     3年生は学習参観で総合的な学習の時間に調べた「私たちが住む石動、埴生、南谷」についてクイズにして発表しました。どの子も分かりやすく発表することができました。

  • 5年総合「感謝の気持ちを伝えようお米集会」

    公開日
    2020/02/20
    更新日
    2020/02/20

    トピックス

    2月18日(火)に総合的な学習の時間にお世話になった方々を招待して、感謝集会を行いました。

    5年生は、総合的な学習の時間にお米について学んできました。
    田植え、稲刈り、脱穀、もみすり、精米、わら縄づくりまでを、たくさんの人の協力を得て体験してきました。そこで、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えようと、子供たちが集会を企画、運営しました。

    集会では、これまで学習したことを生かしたお米に関する伝言ゲームやクイズで、招待した方々と交流を深めました。
    また、毎朝練習してきた「ありがとうの花」を合唱し、感謝を歌声で伝えました。
    プレゼント渡しでは、手作りの花束と手紙、収穫したお米を使ったおにぎりを渡しました。

    1年間の感謝の気持ちを伝えられ、子供たちも満足そうな様子でした。

  • 1年国語「手紙でしらせよう」

    公開日
    2020/02/14
    更新日
    2020/02/14

    トピックス

     1年生の子供たちが、学習参観に来られる家の人に宛てて、手紙を書く学習に取り組みました。子供たちは、見てほしいことや意気込みが伝わるように文章を考え、丁寧な字で書くことができました。

  • 一跳入魂

    公開日
    2020/02/07
    更新日
    2020/02/07

    トピックス

     2月6日(木)に、なわとび集会がありました。1、2年生は数名一組で一斉跳びをし、3年生から6年生は、2分間の2セットで8の字跳びをして、色団毎にそれぞれ回数を競いました。各学年で、練習の成果がとてもよく出ていました。子供たちの一致団結し、真剣に取り組む姿は見ていてとても気持ちいいものです。

  • 4年生 パソコンの授業

    公開日
    2020/02/04
    更新日
    2020/02/04

    トピックス

     今週に入り、パソコンの授業が行われています。クラブ活動についての紹介文を作成しています。自分で写真を選び、文章を考え、1枚の用紙にまとめています。3年生の時に学習したローマ字も、4年生になると打つスピードが一段と早くなり、詳しく文章を書くことができています。

  • 高学年合同体育

    公開日
    2020/02/03
    更新日
    2020/02/03

    トピックス

    スキー教室の代わりに、高学年で合同体育を行いました。
    鬼ごっこで、4チームに分かれて競い合いました。レスキューレースでは、3人ペアになり、真ん中の人を担いで走りました。ドッジボールでは、ボールを2つ使い、思いっきりボールを投げていました。
    5,6年生で体を動かせて、子供たちは満足していました。