学校日記

川はどのようにしてできるのだろう?         【理科 流れる水のはたらき】

公開日
2018/11/01
更新日
2018/11/01

5年生

 理科の学習で、「流れる水のはたらき」についての学習をしています。
 ある児童は、「川の外側と内側ではどちらが削れるだろう?」という課題に対して、ビー玉を転がして玉の転がる様子を観察しました。その児童は「ビー玉が外側にぶつかるように移動していったので、水を流しても外側が削れると思う」と予想し、実際に水を流した際も同様の結果になったことに喜んでいました。
 水を流して確かめるだけでなく、他の物を使って確かめようとする発想に、教師自身もとても驚かされた一場面でした。