-
7月1日 1年生国語「おおきなかぶ」
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
1年生
国語科で勉強した「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。大きな声で「うんとこしょ、どっこいしょ」を言ったり、登場人物の気持ちを考えて自分なりにせりふを増やしたりしながら、グループごとに練習を重ねた成果を楽しんで発表していました。
-
7月1日 1年生国語 「すきなもの なあに」
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
1年生
国語の時間に、自分の好きなものについて友達と伝え合う学習をしています。自分の好きなものを書いたホワイトボードを手元に置き、友達に紹介しました。好きなわけも付け加えて話をする練習をしました。
-
6月27日 1年生 図書館探検隊
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
1年生
+2
1年生は図書館探検隊事業として小矢部市民図書館に行ってきました。グループに分かれて、大型絵本の読み聞かせや図書館内の紹介を聞きました。普段は見られない書庫を見せていただいた時には、子供たちから「おお~本がいっぱい!」と歓声が上がりました。実際に好きな本を2冊借り、子供たちはうれしそうでした。
-
6月25日 1年生 体育科「マット遊び」
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
1年生
4つの動物(くま、犬、アザラシ、しゃくとりむし)になりって動く練習をしました。くまの練習では、手と足を地面にぴったりくっつけて一歩一歩踏みしめて歩くなど、本物をイメージして行いました。手本となる友達のすてきなところを見つけて、自分の練習にも生かそうとする姿も見られました。
-
6月19日 1年生 図画工作科「すいすいぐるーり」
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
1年生
1年生になって初めて絵の具を使った図画工作科の授業を行いました。「絵の具と筆でおさんぽしよう」をテーマに、子供たちは紙いっぱいに描いていました。
-
6月11日 1年生 6年生から読み聞かせのプレゼント
- 公開日
- 2025/06/11
- 更新日
- 2025/06/11
1年生
6年生から読み聞かせのプレゼントがありました。図画工作科の時間につくった紙芝居です。6年生の作品には一人一人テーマがあり、1年生はそれぞれの世界観にひきこまれていました。読み聞かせ後のインタビューでは、1年生から「タイトルがおもしろかった。」「また読んでほしい。」などの感想があり、6年生はうれしそうに聞いていました。
-
6月11日 1年生 体育科「ボール投げゲーム」
- 公開日
- 2025/06/11
- 更新日
- 2025/06/11
1年生
今日からボール投げゲームの学習をしています。まずはペアでキャッチボールの練習をしました。子供たちは、片手投げや両手投げ、バウンドなど様々な投げ方を試していました。最後に三角コーンに向かってボールを投げる練習をしました。練習するにつれてねらいを定めてボールを投げることができるようになってきました。
-
6月3日 1年生図画工作科「ひかりのくにのなかまたち」
- 公開日
- 2025/06/03
- 更新日
- 2025/06/03
1年生
図画工作科の学習で「ひかりのくにのなかまたち」を制作しました。子供たちに「光の国ってどんなところ?」「どんな仲間が住んでいるかな?」等と尋ねた後、思い思いに制作に取りかかりました。「オレンジ色の世界だ!」「重ねると色が変わるよ」とカラーセロハンについて様々な発見をしながら、子供たちは楽しんで活動していました。
-
6月3日 1年生 生活科「せんせいとなかよしだいさくせん!」
- 公開日
- 2025/06/03
- 更新日
- 2025/06/03
1年生
学校探検がおわり、「せんせいとなかよしだいさくせん!」の学習をしています。先生の名前と好きな物を聞き、サインをもらいます。子供たちは、ていねいな言葉遣いでインタビューを頑張っていました。先生方のサインが少しずつたまっていくので嬉しそうでした。
-
5月26日 1年生生活科 校長室の探検
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
1年生
校長室の探検に行きました。歴代の校長先生の写真や寄贈された時計を見付けました。子供たちは初めて入る校長室に目を輝かせていました。最後には特別にソファに座らせていただき、満足そうな顔をしていました。