-
9月11日 1年生体育科 流れ星ゲーム
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
1年生
小さめのボールをポリ袋に入れて投げ合う「流れ星ゲーム」をしました。袋に入れることで投げやすく受け止めやすいので、怖がらずに楽しめるのがよいところです。ネットを挟んでのゲームも楽しそうにしていました。
-
9月9日 1年生 学習発表会ダンス練習
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
1年生
学習発表会に向けて学年でダンス練習をしました。1組と2組でダンスを見合い、よいところを伝え合いました。子供たちは、「手がピンピンに伸びていたよ。」「笑顔が素敵だったよ。」など、友達のよさをたくさん見付けていました。初めての合同練習でしたが、子供たちは明るく元気に踊っていました。
-
9月9日 1年生図画工作科「こすりだしからうまれたよ」
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
1年生
図画工作科の学習で、身の回りの「でこぼこ」を見付けてこすりだしをしました。今日は屋内の「でこぼこ」を探してこすりだしをしました。子供たちは、身の回りの面白い模様が出そうなものを見付けながら、楽しんで活動していました。次回は、外に出てこすりだしをする予定です。
-
9月3日 1年生算数科「わかりやすくせいりしよう」
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
1年生
1年生の算数科の学習で、数値を分かりやすく整理する学習が始まりました。授業の最初に、みんなで魚釣りゲームをしました。釣った魚の数や種類を比べるためにはどうしたらよいか、次回の算数で話し合う予定です。
-
7月17日 1年生活科「なつのあそびをたのしもう!」
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
1年生
+1
1年生は生活科の学習で、「なつのあそび」を楽しみました。自分たちで作った的を目がけて水鉄砲を撃ったり、シャボン玉を楽しんだりしました。大事に育てたアサガオから、きれいな色水ができて、喜ぶ様子も見られました。
-
7月14日 1年生 生活科 アサガオの観察
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
1年生
生活科の授業でアサガオの観察をしました。アサガオの様子の写真をタブレットで撮り、教室に戻って観察カードを書きました。子供たちは、「葉の形がハートからおばけみたいになった。」「つるが身長よりも大きくなった。」など、前の様子や自分と比べながら観察をしていました。先週から花が続々と咲き始めており、子供たちは嬉しそうでした。
-
7月10日 1年生 着衣泳
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
1年生
着衣泳をしました。水着のときとは違って、服を着て水に入るととても重く感じることを体験しました。また、ペットボトルを使って仰向けに浮いて待つ練習もしました。他の学年も、順に着衣泳を行っています。
-
7月4日 1年生図画工作科「さわってまぜてきもちいい」
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
1年生
図画工作科の学習で、液体粘土を使った絵を描きました。液体粘土の感触を楽しみながら、思い思いに絵を描いていました。
-
7月1日 1年生国語「おおきなかぶ」
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
1年生
国語科で勉強した「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。大きな声で「うんとこしょ、どっこいしょ」を言ったり、登場人物の気持ちを考えて自分なりにせりふを増やしたりしながら、グループごとに練習を重ねた成果を楽しんで発表していました。
-
7月1日 1年生国語 「すきなもの なあに」
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
1年生
国語の時間に、自分の好きなものについて友達と伝え合う学習をしています。自分の好きなものを書いたホワイトボードを手元に置き、友達に紹介しました。好きなわけも付け加えて話をする練習をしました。