学校日記

1年生

  • 11月21日 1年生 算数科「ひきざん」

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    1年生

    ひき算カードで計算練習をしました。ひとりで練習した後、友達と問題を出し合ったり、大きさ比べをしたりしました。子供たちは、ペアの友達と声をかけ合いながら活動に取り組んでいました。

  • 11月21日 1年生 生活科「あきのおもちゃをつくろう」

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    1年生

    どんぐりやまつぼっくりを使って秋のおもちゃを作っています。どんぐりごまやめいろ、けんだまなど、おもちゃは様々です。子供たちは、より楽しいおもちゃになるように、何度も遊びながら様々な方法を試し、工夫を凝らして制作していました。

  • 11月20日 1年生 国語科「じどう車ずかんをつくろう」

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    1年生

    国語科「じどう車くらべ」の学習を生かして、お気に入りの車の図鑑を作りました。関連図書で選んだ車のしごととつくりを見付け、しごとにあったつくりを確かめながら書きました。最後には、作った図鑑を読み合い、友達のよいところや初めて知ったことについて付箋に書いて交流しました。

  • 11月20日 1年生 アサガオでリースをつくったよ

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    1年生

    1年生の教室前に、子供たちがつくったリースが飾ってあります。自分たちで育ててきたアサガオのつるを輪の形にして色とりどりの飾りをつけて仕上げました。一人一人工夫を凝らしたリースで、廊下が明るく華やかになっています。

  • 11月13日 1年生 体育科「ボールけりゲーム」

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    1年生

    体育科で「ボールけりゲーム」の学習をしています。子供たちは、ドリブルしてからシュートするグループとパス練習をするグループに分かれ、たくさん練習をしました。ボールを蹴る強さに気を付けながら上手にボールを扱っていました。

  • 11月12日 1年生 音楽科「せんりつのよびかけっこ」

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    1年生

    タブレット端末を用いて「ドレミファソ」の音で旋律を作りました。子供たちはいろいろな組み合わせを試しながらお気に入りの旋律を見付けていました。最後にはお気に入りの旋律を発表し、みんなでまねっこ遊びを楽しみました。

  • 11月10日 1年生国語 じどう車くらべ

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    国語科「じどう車くらべ」で、今日はクレーン車の「しごと」と「つくり」について読みながら確かめました。今日の授業は、2年次教員の「授業づくり研修会」での公開授業でもあります。子供たちは、たくさんの先生方に見守られ、文章の言葉を他の言葉で言い換えたりクレーン車の動きを体で表現したりしながら読んでいました。

  • 10月30日 1年生算数科「かたちあそび」

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    1年生

    いろいろな形の積み木や箱を使って学習しています。今日は、立体図形の面を画用紙に写し取りました。

  • 10月28日 1年生 ファミリーパーク校外学習

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    1年生

    校外学習でファミリーパークに行ってきました。子供たちは朝からドキドキワクワクしている様子で、到着してからはたくさんの動物を見たり、鳴き声を聞いたりして動物とのふれあいを楽しみました。動物なるほど教室では、クイズやふれあいを通して動物の赤ちゃんについて学んできました。

  • 10月23日 1年生 体育科「持久走練習」

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    1年生

    今日から持久走練習が始まりました。子供たちは、友達の応援を背に、自分のペースで一生懸命に走っていました。次回は、本番で走る距離(600メートルか800メートル)を選び、ペースを保って走る練習をする予定です。