学校日記

2年生

  • 5月7日 2年生 野菜の苗を植えました

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    2年生

    生活科の学習で、野菜の苗を植えました。

    どんな野菜があるかを調べ、自分が育てたい野菜を決めて準備をしました。

    子供たちは、苗を傷付けないように気を付けて、慎重に鉢に植えていました。

  • 5月7日 低学年 団体競技練習

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    2年生



    1年生と2年生は、運動会で行う団体競技、玉入れの練習を始めました。競技の流れやルールを確認し、かけ声の練習や動きの練習をしました。




  • 3月19日 2年生 生活科「自分のことをまとめよう」

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    2年生

    自分の成長やできるようになったことをそれぞれが選んだ方法でまとめました。今日は、絵本やランキングにまとめたものを友達に発表したり、すごろくで一緒にあそんだりしました。友達や自分の成長を感じながら楽しく活動しました。

  • 3月3日 2年生 図画工作科「まどのあるたてもの」

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    2年生

    図工の授業で、「まどのあるたてもの」の鑑賞会を行いました。友達の作品を見て、素敵だと思った作品にコメントを書き合いました。窓を開けたり閉めたりしながら作品の鑑賞を楽しみました。

  • 2月19日 2年生 学び方を選んで

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    2年生

    算数科の学習で、「自力コース」「友達コース」「先生コース」という3つの学び方コースから、自分に合った学び方を選んで学習していました。

    子供たちは、自分で問題に向き合う、必要に応じて友達と相談しながら進める、分からないときに先生にヒントをもらいながら学ぶ、というように、学び方に合わせて集中して取り組んでいました。

  • 2月7日 2年生 校長室で九九検定

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    2年生

    今週から、校長室で九九検定を行っています。子供たちは、緊張しながらも、練習の成果を発揮して九九の問題に正しく答えていました。全員が「九九名人認定証」をもらうことができるように頑張っています。

  • 2月3日 2年生算数科 長さはどのくらいかな

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    2年生

    腕を広げたときの指先から指先までの長さを紙テープに写し取っていました。グループの友達と協力して調べ、お互いに比べ合っていました。

  • 1月24日 2年生 なわとびタイム

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    2年生

    休み時間に「なわとびタイム」に取り組んでいます。今日は、大縄跳びの練習をしました。友達と声をかけあってタイミングよく跳んだり、みんなで回数を数えたりしながら大縄跳びを楽しみました。

  • 1月16日 2年生図画工作科 「あなのむこうはふしぎなせかい」

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    2年生

    画用紙に穴を開け、片方の面ともう片方の面に異なる世界を描きます。

    子供たちは、穴でつながる二つの世界を想像し、表すものの形や色、描き方を工夫しながら楽しそうに描いていました。

  • 12月23日 2年生 1年生と一緒にわくわく!

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    2年生

    1年生を招待して集会を開きました。生活科の学習で自分たちが考えて作った「おもちゃ」を使って「お店屋さん」をランチルームに設定しました。割りばしでっぽうの「的あて」や輪ゴムの力を使った「コップとばし」の他、「回るお寿司屋さん」も登場して大賑わい。2年生も1年生も、わくわくしながら楽しんでいました。