学校日記

3年生

  • 7月8,9日 3年生 社会科校外学習

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    3年生

    スーパーマーケットの仕事や、仕事の工夫を学ぶため、アルビス小矢部店へ校外学習に行ってきました。商品の並べ方の工夫や、バックヤードの中でどんな仕事をしているのか、スーパーマーケットで働くうえで心掛けていること等、たくさんのことを学ぶことができました。また、実際に「お客様」となり、家の人から頼まれたものを買う体験もしました。

  • 7月4日 3年生理科「風やゴムのはたらき」

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    3年生

    風で動く車をより早く走らせるために、どのようにうちわで扇ぐと早く走るのかを試しました。うちわの数を増やしたり扇ぐ強さや角度等、子供たちは予想を立て、実際に試してみていました。

  • 7月2日 3年生 体育科 水泳学習

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    3年生

    小プールでは、水に慣れる活動を行い、大プールでは、講師の先生に教わりながら、息継ぎの練習やけのびの練習をしました。子供たちは、待ちに待った水泳学習を楽しんでいました。

  • 7月2日 3年生 図画工作科「光サンドイッチ」

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    3年生

    なみ段ボールで骨組みを作り、中にカラーペーパーを入れ、表と裏をトレーシングペーパーで挟みます。子供たちは、骨組みの形を工夫する、光を通した時の見え方を考えながらカラーペーパーを入れる等、試行錯誤しながら活動しました。

  • 6月27日 3年生理科 ホウセンカの観察

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    3年生

    一人一鉢のホウセンカが少しずつ大きく育っています。自分の鉢のホウセンカをよく見て観察カードに記録しました。

  • 6月16日 3年生 自主学習交流会

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    3年生

    学年で自主学習の交流会をしました。これまでの学習の復習や、好きな教科の学習など、工夫を凝らして取り組んだことが伝わる自主学習ノート釘付けの子供たちでした。

  • 6月11日 図画工作科「カラフルねん土でマイグッズ」

    公開日
    2025/06/11
    更新日
    2025/06/11

    3年生

    紙粘土と空き容器を組み合わせて、マイグッズを作る学習です。子供たちは、紙粘土のふわふわした感触を楽しみながら、絵の具で紙粘土に色付けをしたり、少しずつ指で伸ばしながら容器に紙粘土を張り付けたりして活動しました。

  • 6月5日 3年生 給食指導

    公開日
    2025/06/05
    更新日
    2025/06/05

    3年生

    学年合同で、栄養教諭による給食指導を受けました。

    赤の食品、黄の食品、緑の食品、それぞれの役割やどんな食材があるのかを学びました。

    給食は栄養バランスを考えて作られていることがよく分かりました。

  • 6月3日 3年生体育科「フロアバレーボール」

    公開日
    2025/06/03
    更新日
    2025/06/03

    3年生

    体育科でフロアバレーボールに取り組んでいます。アタックする時はどう打てばよいのか、相手にパスする時はどう打てばよいのか、力加減や手の形を考えながら活動しています。

  • 5月21日 図画工作科「かげのへんしん」

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    3年生

    造形遊びの様子です。遊具や木のかげ、フラフープやロープ等のかげを組み合わせて、友達と協力しながら、かげを変身させることを楽しみました。