学校日記

3年生

  • 11月27日 3年生 大谷博物館へ行ってきました

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    3年生

    総合的な学習の時間で、大谷博物館へ行ってきました。大谷米太郎さんや竹次郎さんがどんな生き方をいしてきたのか、今の暮らしと比べて昔の暮らしはどんな様子だったのかについて学ぶことができました。

  • 11月26日 3年生 ユニホック

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    3年生

     



    講師の方をお招きしてユニホックをしました。スティックの持ち方やドリブルの仕方を教えていただき、パス練習や試合を行いました。初めてユニホックを体験する子供も多く「楽しかった」、「もっとうまくなりたい」等の感想が多く聞かれました。

  • 11月20日 3年生 音楽科「パフ」

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    3年生

    3年生音楽科の様子です。いろいろな音のひびきに親しむ学習を行い、リコーダー、鉄琴、低音楽器、打楽器に分かれて「パフ」を演奏しました。互いの音色を聴き合い、リズムよく演奏することができました。

  • 11月4日 3年生 小矢部消防署見学

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    3年生

    社会科の学習で、小矢部消防署の見学に行ってきました。

    仕事内容に関するお話を聞いたり、火災や救助等で使用する車を実際に見たりしました。これまで学習してきたことに今日の体験が加わり、更に学びを深めることができました。

  • 10月23日 3年生 理科「太陽とかげ」

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

     理科「太陽とかげ」の学習の様子です。1日かけて、かげの動きや大きさなどを観察し、時間ごとに記録しました。

  • 10月23日 3年生 大谷さんについて調べよう

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    総合的な学習の時間に「大谷さん」について調べました。「大谷さん」とは、大谷小学校のためにたくさんのお力添えをいただいた大谷米太郎さん、竹次郎さん、勇さんの3人です。廊下に掲示されている3人のお話を読んでメモをとったりタブレット端末に用意された資料を読んで調べたりしました。

  • 10月21日 3年生 おすすめの一さつを決めよう

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    3年生

    国語科「おすすめの一さつを決めよう」の学習で、「1年生が本を好きになってくれるような本」をテーマに班ごとに話合いを行い、おすすめする一冊を決めました。司会、記録、時間等の役割を決め、理由をつけて意見する、相づちしながら聞く、ていねいな言葉で話す等、ポイントを意識しながら話合いを進めることができました。

  • 9月29日 3年生社会科 調べて 考えて まとめて

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    3年生

    3年生が真剣な表情で学習に取り組んでいます。教科書をよく読み、大事なところに線を引いたりタブレット端末に調べたことを書き込んだりしていました。

  • 9月19日 3年生 学習発表会のテーマは・・・

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    3年生

    22日(月)の代表委員会に向けて、各学級で学習発表会のテーマについての話合いをしています。3年生も、運営委員会の案をもとにテーマの言葉について話し合いました。学習発表会に向けて学級で頑張りたいことも話し合いました。

  • 9月16日 3年生音楽「クロックミュージック」

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    3年生

    午後からの研修会で、3年生が音楽科の授業を行いました。打楽器を使って音を重ねたりつなげたりする学習です。子供たちは、自分たちのイメージに合うように、タブレット端末の「時計に見立てた円」に音のマークを入れていました。実際に楽器を鳴らして確かめながら音づくりを進めるグループもありました。