-
4月25日 4年生 図画工作科「はる はる はる絵」
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
4年生
いろいろな材料を切って、重ねながら想像を広げて、絵に表しました。子供たちは切って重ねた形が何に見えるか、どんなイメージがわいてくるかを考えながら作品をつくりました。
-
4月24日 4年生 体育科「50m走」
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
4年生
前回の体育で、速く走るためのコツを学んだ子供たちは、今日は50mを走りました。
一生懸命に走り、走る友達を応援する温かい子供たちの姿が見られました。
-
4月18日 4年生 体育科「体ほぐしの運動」
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
4年生
4年生の体育では、いろんな体ほぐしの運動をしています。今日はチームワークをテーマに、フラフープリレーや風船バレーを行いました。作戦を考えたり、応援したりして、チームワークを高めながら運動を楽しみました。
-
4月15日 4年生 図画工作科「いろいろ絵の具研究所」
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
4年生
筆を使わずに、絵の具の様々な技法を用いて絵に表しました。
子供たちは、ストローで吹き流したり、ビー玉を転がしたりして、思いもよらない色のつき方を楽しんでいました。
-
3月13日 4年生 図画工作科「ゆめいろランプ」
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/14
4年生
図画工作科の学習で、オリジナルのランプづくりをしました。今日は完成した作品をみんなで鑑賞するため、カーテンを閉めて教室を暗くし、ランプを灯しました。個性豊かなランプが輝いていました。
-
3月5日 4年生 布から鉛筆の芯ができる?
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
4年生
環境に関する学習として、市内にある会社「ミヤモリ」の方から話を聞きました。
子供たちは、運動服を作る工程で出る布の端切れを再利用して鉛筆の芯を作っていることを聞き、驚いていました。
鉛筆の実物を一本ずついただき、早速、メモをとるときに使ってみました。
-
2月25日 4年生音楽「鉄腕アトム」
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
4年生
音楽科の学習で「鉄腕アトム」の合奏をしました。短い練習期間でしたが、心を一つに集中して演奏していました。学習発表会で合奏をしたときから、更に技能が向上し、息の合った演奏をする様子を見て、子供たちの成長を感じました。
-
2月13日 4年生 校外学習
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
4年生
社会科の校外学習で、高岡市の能作へ行ってきました。高岡銅器の歴史や作られ方等を実際に目で見ることで子供たちの理解がさらに深まったようです。職人さんの見事な動きに、時折歓声を上げながら熱心に見学していました。また、オリジナルの箸置きを作る体験もしました。思いを込めて作った、世界に一つだけの箸置きに、子供たちは嬉しそうでした。
-
2月4日 4年生 こども雪教室
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/06
4年生
小矢部土木事務所の方のご協力で「こども雪教室」を開いていただき、4年生みんなで参加しました。
初めに、富山県の積雪や除雪作業のことについての話を聞きました。その後、外に出て、除雪車を間近で見るだけでなく、実際に乗車させていただきました。
なかなかできない体験をすることができて、子供たちがとても喜んでいました。
-
1月27日 4年生理科「水のすがたと温度」
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
4年生
理科の学習で、温度によって水がどのように姿を変えるのか実験しました。今までの学習で学んだことを生かして、どのような結果になるのか予想しました。子供たちは「細かい泡が出てきたよ!」「水滴が水蒸気に変わって、湯気みたいに見えるんじゃないかな?」などと友達と話合いながら、安全に気を付けて実験を行っていました。