学校日記

4年生

  • 5月29日 4年生 算数科「わり算のしかたを考えよう」

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    4年生

    わり算の計算に一生懸命に取り組んでいます。

    自分で丸つけをしながら粘り強く取り組んでいました。

  • 5月28日 4年生 理科「電流のはたらき」

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    4年生

    乾電池のつなぎ方と電流の大きさについて学んだことを生かして、モーターカーを作りました。

    子供たちは、説明書をよく読んだり、教えあったりしながら、モーターカーを作りました。


    回路をつなげてできたモーターカーを楽しみながら、走らせました。


  • 5月23日 4年生 理科「電流のはたらき」

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    4年生

    回路を作ってプロペラを回しました。

    プロペラの回る向きの違いに気づき、検流計をつないで実験しています。乾電池の向きによって検流計の針がふれる向きが変わることに気づきました。

  • 5月16日 4年生 社会科「県の広がり」

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    4年生

    「とやマスターになろう!」を大きなテーマに、富山県の様子を学んでいます。子供たちは教科書や地図帳を活用にて、主体的に学んでいました。

  • 5月1日 4年生 理科「ヘチマの種を植えよう」

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    4年生

    植物の成長と気温の関係を調べるために、ヘチマを育てます。班で協力して土をかぶせたり、水を入れたりしていました。みんなで大切に育てたいと思います。

  • 4月25日 4年生 図画工作科「はる はる はる絵」

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    4年生

    いろいろな材料を切って、重ねながら想像を広げて、絵に表しました。子供たちは切って重ねた形が何に見えるか、どんなイメージがわいてくるかを考えながら作品をつくりました。

  • 4月24日 4年生 体育科「50m走」

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    4年生

    前回の体育で、速く走るためのコツを学んだ子供たちは、今日は50mを走りました。

    一生懸命に走り、走る友達を応援する温かい子供たちの姿が見られました。

  • 4月18日 4年生 体育科「体ほぐしの運動」

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    4年生

    4年生の体育では、いろんな体ほぐしの運動をしています。今日はチームワークをテーマに、フラフープリレーや風船バレーを行いました。作戦を考えたり、応援したりして、チームワークを高めながら運動を楽しみました。


  • 4月15日 4年生 図画工作科「いろいろ絵の具研究所」

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    4年生

    筆を使わずに、絵の具の様々な技法を用いて絵に表しました。

    子供たちは、ストローで吹き流したり、ビー玉を転がしたりして、思いもよらない色のつき方を楽しんでいました。


  • 3月13日 4年生 図画工作科「ゆめいろランプ」

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/14

    4年生

    図画工作科の学習で、オリジナルのランプづくりをしました。今日は完成した作品をみんなで鑑賞するため、カーテンを閉めて教室を暗くし、ランプを灯しました。個性豊かなランプが輝いていました。