- 
                
                    10月30日 4年生算数科 ドッドの数の求め方は?- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 4年生 教科書に示されたドットの数を工夫して求めるため、タブレット端末の図のドットを線で囲みながら一つの式に表す計算の仕方を工夫して考えました。 
- 
                
                    10月16日 4年生 地産地消について学ぶ- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 4年生 「食に関する指導」として、市学校給食センターの栄養教諭を迎えて授業をしました。 
 
 「地産地消」をキーワードとし、給食に小矢部市でとれた食材をたくさん使っていること、地元でとれた食材を使うことのよさ等について学びました。小矢部市の地図上に肉や野菜等の絵のシールを貼ることで、食材の種類や産地について知ることができました。
- 
                
                    9月24日 4年生 楽しく歌おう- 公開日
- 2025/09/24
 - 更新日
- 2025/09/24
 4年生 学習発表会に向けての特別日課が始まりました。4年生は、1限目に明るく元気な歌声を響かせていました。 
- 
                
                    9月19日 4年生図画工作科「どろどろカッチン」- 公開日
- 2025/09/19
 - 更新日
- 2025/09/19
 4年生 4年生は、液体粘土を使った立体作品づくりに取り組んでいます。タオルや布に液体粘土をしみ込ませて造形します。容器にかぶせる子供やつるして固める子供がいました。粘土の感触を楽しみながらつくっていました。 
- 
                
                    9月17日 4年生社会科 集中して学習を進めています- 公開日
- 2025/09/17
 - 更新日
- 2025/09/17
 4年生 学習計画にしたがって、「自然災害からくらしを守る」ことについての学習を進めています。教科書の文章と資料とをつなげて読むことにも少しずつ慣れてきました。子供たち一人一人が集中して取り組んでいました。 
- 
                
                    9月11日 4年生社会科「自然災害からくらしを守る」- 公開日
- 2025/09/12
 - 更新日
- 2025/09/12
 4年生 自然災害からくらしを守るために、誰がどのような取組をしているのかについて、計画を立てて学習しています。子供たちは、教科書をていねいに読みながら、集中して調べたりまとめたりしていました。 
- 
                
                    7月17日 4年生 水資源について考える- 公開日
- 2025/07/17
 - 更新日
- 2025/07/17
 4年生 社会科の学習で、下水処理場の見学で教えてもらったことや調べたことを踏まえて、水資源についてグループごとにまとめました。明日から他の学級に伝える場も設ける予定です。子供たちは、クイズや劇を交えながら分かりやすく伝えていました。 
- 
                
                    7月11日 4年生図工 粘土でつくる「シーサー」- 公開日
- 2025/07/11
 - 更新日
- 2025/07/11
 4年生 外部から講師を招いて、粘土で「シーサー」をつくりました。粘土のかたまりを切り分け、よくこねて形をつくります。一つ一つの顔の表情や体の形が異なるユニークなシーサーができました。 
- 
                
                    7月1日 4年生 社会科「ごみのしょりと利用」- 公開日
- 2025/07/01
 - 更新日
- 2025/07/01
 4年生 高岡広域エコ・グリーンセンターに校外学習へ行った子供たちは、学習したことの理解を深めるために学習しています。資料を読み取ったり、問題を解いたりしながら、進んで学習に取り組みました。 
- 
                
                    6月25日 4年生 社会科「高岡広域エコ・クリーンセンター見学」- 公開日
- 2025/06/25
 - 更新日
- 2025/06/25
 4年生 社会科で「ごみのしょりと利用」学習に取り組んでいます。 今日は高岡広域エコ・クリーンセンターに見学に行きました。 子供たちは、ごみが処理される様子を見たり、施設の方の説明を聞いたりして、学びを深めました。