学校日記

6年生

  • 11月7日 6年生 陸上競技場で持久走

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    6年生

    6年生は、小矢部陸上競技場で最後の体育科「持久走」をしました。「弱い自分に負けず、最後まで走り切る」を6年生のモットーにして、子供たちは自分の走るペースと目当てを大切にして走りました。仲間を精一杯応援する子供たち、力強い眼差しでゴールに向かって走る子供たちがいて、互いに頑張りを認め合っていました。

  • 11月5日 6年生 図画工作科「形の中に入ってみると」

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    6年生

    図画工作科では、土粘土を使って学習をしました。自分が小さくなったら、どのような建物の中に入りたいかという想像を膨らませて作品を仕上げました。作品をよく見ると、工夫した形や細かな飾り等があり、こだわりが伝わる作品になっていました。

  • 10月23日 6年生 「おおたに集会」に向けてリハーサル

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    6年生

    来週、児童集会として「おおたに集会」があります。集会に向けて、6年生から出し物をするグループがリハーサルを行いました。自分たちで考えたせりふや自作の小道具を使って披露しました。仲間の意見を参考にして、更によい発表にしようと意気込んでいました。

  • 10月22日 6年生 どのような姿で卒業したいか話し合おう

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    6年生

    6年生で集まってどのような姿で卒業したいかを話し合う時間がありました。この話合いをする前には、全員で話し合うよさと話合いの約束を考えました。よさを意識して、約束を守りながら子供たちが主体となって意見を出し合って卒業への気持ちを高めていました。

  • 10月21日 6年生 関わり合って学ぶ

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    6年生

    算数科「円の面積」の学習の一場面です。まずは問題について一人でじっくりと考えから、「これってどういうこと?」「こうするといいかも!」「あぁ、なるほど。」と言葉を交わしながら仲間と関わり合って学んでいました。難しい問題でも諦めない粘り強さが見られました。

  • 10月20日 6年生 体育科「ソフトバレーボール」

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    6年生

    毎回、異なったチームとメンバーで誰とでも力を合わせて気持ちよくプレーすることが目標です。また、試合を通して気付いたことをもとに、子供たちでルールづくりをしています。励ます声かけや味方のナイスプレーに喜ぶ姿が見られました。

  • 10月8日 6年生 予行を振り返って本番への気持ちを高めよう

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    6年生

    6年生は学習発表会の予行後に、自分自身の発表や学年としてさらに頑張ることについて話し合いました。子供たちで話し合いを進行し、意見を出し合いました。写真は、子供がまとめて書いた黒板です。本番に向けて、さらに良い発表にしようと気持ちが高まりました。

  • 10月7日 6年生 学習発表会に向かって一致団結!

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    6年生

    6年生としてどのような学習発表会にしたいかについて話し合う時間がありました。たくさんの子供たちから「100点以上の発表にしたい。」という意見が出たため、100点以上になるためにできることを全員で考えまとめました。学習発表会に向けて、全員で一致団結して発表する意識が高まりました。

  • 10月2日 6年生 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    6年生

    家庭科では、布からナップザックを作るために製作計画を立てました。また、ミシンの正しい使い方を確かめました。子供たちは、長さを測って印を付ける、まち針でとめる、ミシンで縫うなど計画に沿って製作していました。

  • 10月1日 6年生 学び方の成果と課題を振り返ろう

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    6年生

    6年生は、算数科で学ぶ相手やペースを自分で決めて学習を進める単元がありました。学習の取り組み方や目当ての立て方等について、成果と課題を模造紙にまとめて発表しました。仲間の意見を聞き、次回の学習に向けて目標をもちました。