- 
                
                    お話づくり 〜2年生〜- 公開日
- 2019/11/28
 - 更新日
- 2019/11/28
 2年生 2年生は、国語科の学習でお話づくりをしました。 
 2年生のお話づくりは、「始め」と「終わり」の絵が共通で、「中」の絵や物語全体がどのようになるのか考えました。友達に紹介し、「おもしろいね」「絵と内容がぴったりだね」などの感想を伝え合いました。
 子供たちは物語を紹介して、お話づくりの楽しさを感じたようでした。
- 
                
                    理科 物のとけ方- 公開日
- 2019/11/21
 - 更新日
- 2019/11/21
 5年生 5年生は理科で物の溶け方を学習しています。11月19日(火)の実験では、食塩を水に入れ、その溶ける様子を観察しました。子供たちは、「ひもみたいなものが出てきている」「全部溶けても水は透明だ」等、気付いたことを話し合いました。 
- 
                
                    学習参観・芸術鑑賞会- 公開日
- 2019/11/19
 - 更新日
- 2019/11/19
 学校行事 11月17日(日)の学習参観で「目をつないで話を聞く」「学習のまとめを書く」を目当てに学習に取り組みました。芸術鑑賞会では、体育館で東京藝術大学出身で国際的にも活躍されている3名の方による素敵な歌を鑑賞しました。また、イタリア式の発声を体験したり、校歌を一緒に歌ったりして、子供たちは心から音楽を楽しみました。 
- 
                
                    いろいなスポーツにチャレンジ!- 公開日
- 2019/11/14
 - 更新日
- 2019/11/14
 学校行事 のびのびタイムに「スポーツバイキング」を開催しました。いろいろなスポーツにチャレンジし、スポーツを笑顔で楽しんでほしいという思いから、運動委員会が主催しました。フライングディス、Tボール、ホッケー、サッカー、ハンドボールの5種類のスポーツから自分が挑戦したい種目を選んで親しみました。普段なかなか経験できないスポーツもあり、笑顔で楽しむ子供の姿がたくさん見られました。 
- 
                
                    ポップコーンづくり 〜2年生〜- 公開日
- 2019/11/13
 - 更新日
- 2019/11/13
 2年生 1学期から育てたトウモロコシがホットプレートの上でポップコーンになる様子を確認したり、ランチルームいっぱいに広がるポップコーンの香りを感じながら食べたりしました。 
 また、育てるときに助けていただいた方にお礼を込めて、ポップコーンをプレゼントしました。
 調理やプレゼントを通して、「家でも作ってみたい」と関心を高めた子供がたくさんいました。
- 
                
                    第3回清楽園訪問【総合的な学習の時間】- 公開日
- 2019/11/13
 - 更新日
- 2019/11/13
 6年生 総合的な学習の時間では「広げよう、心のふれあい」をテーマに、福祉の学習をしています。今回で3回目となる清楽園訪問では、学習発表会で演じた「杜子春」を披露しました。子供たちは、台詞をゆっくりと大きく話すことを心掛けました。活動の最後には、お年寄りの方と握手を交わし、「また来たいです」「楽しかったよ」等と会話をし、心の交流を深めることができました。 
- 
                
                    総合的な学習の時間 発表に向けて- 公開日
- 2019/11/12
 - 更新日
- 2019/11/12
 4年生 総合的な学習の時間に「チャレンジエコ活動」の取組をしています。必要のない時には電気を消す、ゴミを減らすために物を大切に使う、節水を呼び掛けるなど、自分たちにできるエコ活動を行ってきました。11月17日㈰の学習参観では、家族にも聞いてもらおうと発表の準備を進めています。 
- 
                
                    1年生 校外学習- 公開日
- 2019/11/11
 - 更新日
- 2019/11/11
 1年生 11月5日(火)に、校外学習でクロスランドおやべへ行き、葉や木の実を見つけてきました。子供たちは、楽しみながら、秋の公園で色づいた葉やどんぐり等を集めることができました。集めた葉や木の実は、生活科の「おもちゃをつくろう」で使います。どんなおもちゃに変身するのか楽しみです。 
- 
                
                    みんなで使うまちの施設 おとぎの館〜生活科〜 (2年生)- 公開日
- 2019/11/01
 - 更新日
- 2019/11/01
 2年生 10月30日(水)、おとぎの館で、みんなが使う施設の工夫について学習しました。まず、職員の方から図書館に来た人が本を素早く探すための工夫や、開館時間からスムーズに貸し借りできるようにするために事前の仕事があることを聞きました。また、本が返ってきたときに、次の人が気持ちよく読めるように、拭いたり、本の間に物がないか確認したりしていることを知り、施設の方がみんなのことを考えておられることに驚きました。