学校日記

  • 4月30日 5年生 高学年選抜リレーの作戦会議

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    5年生

    昨年度の高学年選抜リレーを見て、「今年は自分が走ってみたい!」と気合いを入れて臨んだ5年生もいます。選抜された一員として、走力だけでなく競技前後の振る舞いも手本となることを確かめました。
    赤団は、走順の組合せを何度も入れ替えながら最善な作戦となるよう考えています。

  • 4月30日 6年生 高学年選抜リレーの作戦会議

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    6年生

    運動会の高学年選抜リレーに向けて、約束や下級生に見せる姿について確認する時間をとりました。6年生が中心となり、走力と男女の組合せを考えながら走順を決め始めています。
    白団は、意見を出し合いながらスムーズに走順を決めました。

  • 4月30日 6年生 考えを共有して

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    6年生

    国語科の学習で、自分の考えをタブレット端末に書き込み、みんなで共有して話し合っています。友達の考えを画面で見ながら詳しい説明を聞くことができます。

  • 4月30日 3年生 国語辞典の使い方

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    3年生

    国語の学習で、国語辞典の使い方を学んでいます。
    例を基にどの文字に注目すればよいのかを考え、きまりを知って、実際に国語辞典で言葉を調べました。

  • 4月30日 きれいな花をいただきました

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    学校行事

    日頃お世話になっている地域の方から、きれいな花をたくさんいただきました。
    早速、校舎を華やかに彩ってくれています。5月を迎えるにふさわしい季節感がいっぱいで、明るい気持ちになります。
    ありがとうございました。

  • 4月26日 5年生 図画工作科「季節を感じて」

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    5年生

    「季節を感じて」の学習では、春と感じた風景を絵に表しました。春ならではの気温や香り、生き物、色等をじっくりと味わい、自分らしく表現しました。
    スパッタリングやぼかし、グラデーションといった技法を進んで取り入れる様子も見られました。

  • 4月26日 運動会に向けて4

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    3年生

    中学年は、運動会の団体競技で「台風の目」をします。
    今日は、3年生が4年生に手本を見せてもらって練習をしました。
    これから練習を重ね、色団ごとに力を合わせてがんばります。

  • 4月26日 3年生算数科 時こくと時間

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    3年生

    算数科「時こくと時間」の学習を、教師が用意した手引きを頼りに、子供たちができる限り自分で取り組むやり方で進めます。子供たちは、タブレット、教科書、ノートを活用して時間いっぱい学んでいました。廊下の「ヒントコーナー」で時計の実物を使って考える子供もいました。

  • 4月26日 運動会に向けて3

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    学校行事

    6年生が「団結コール」の練習をしていました。
    競技の前に、全校児童が団ごとに行います。かけ声やポーズ、替え歌を工夫しています。

  • 4月26日 運動会に向けて2

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    学校行事

    児童会の運営委員会を中心に、運動会のテーマを決めました。全校児童にテーマの言葉に込めた意味を伝えるため、説明の動画を各教室で見てもらいました。