学校日記

  • 8月31日 準備が整いました

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    学校行事

     いよいよ明日から2学期です。
     学校の方には、2学期後半から使用することができる下の教科書が届きました。9月1日にすぐに配布することができるように数や破れ等の確認も終わりました。
     教室の準備も整いました。
     明日、元気に登校することができるように今日は早めに準備を終え、体調を整えてくださいね。
     元気な大谷っ子の顔が見られるのが楽しみです!

  • 8月30日 研修会

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    学校行事

     新学期に向けて、研修会を行いました。
     2学期、よりよい仲間づくりができるようにするための働きかけ方について学んだり、実際に体を動かしてゲームをしてみたりしました。仲間づくりゲームでは、お互いの気持ちを予想したり、息を合わせて動いたりし、仲間と一緒に活動する楽しさを体験しました。
     2学期には、今日学んだことをぜひ生かしていきたいと考えています。
     

  • 8月26日 3、6年学年登校日

    公開日
    2022/08/26
    更新日
    2022/08/26

    学校行事

     3、6年生の学年登校日でした。
     3年生は、「お久しぶりです」と、自分から職員に声をかける子がいたり、短い休憩時間も体育館でボール遊びをしたりするなど、とても元気でした。
     6年生の教室では、各自が夏休みに取り組んだ自由研究の発表をしていました。研究してみて驚いたことやはっきりししたことを細かく友達に紹介していました。
     特別支援学級では、畑で作ったスイカを切っていました。太陽の日差しを浴びて、おいしいスイカになっていました。
     

  • 8月25日 1、4年学年登校日

    公開日
    2022/08/25
    更新日
    2022/08/25

    学校行事

     1、4年生の学年登校日でした。
     1年生は初めての自由研究や応募作品等を嬉しそうな顔で提出していました。図書室で本を借りたり、学習発表会に向けてのダンス練習をしたりして、久しぶりの学校での生活を送りました。
     4年生は、ずいぶん大きくなったゴーヤを収穫しました。「あっ、こっちにもある」「こんなに大きいのがあった」と、畑のあちらこちらから声が聞こえました。
     夏休みもあとわずか。新学期に向けて生活のリズムを整え、元気に2学期のスタートを切りたいものです。

  • 8月23日 2、5年学年登校日

    公開日
    2022/08/25
    更新日
    2022/08/25

    学校行事

     今日は、2年生と5年生の学年登校日でした。
     久しぶりに友達と会って、みんなとても嬉しそうでした。
     夏休み中にそれぞれが取り組んだ応募作品や自由研究が提出され、子供たちは友達がどんなことに取り組んだのか、さっそくのぞき込んで見ていました。
     ドッジビーで交流したり、畑で栽培している植物を見に行ったりして、短い時間でしたが、学校での時間を元気に過ごすことができました。
     25日、26日と学年登校日が続きます。

  • 8月21日(日) PTA奉仕活動

    公開日
    2022/08/21
    更新日
    2022/08/21

    学校行事

     予定していた「PTAラジオ体操と親子奉仕の集い」は、雨天および感染状況を考慮し中止し、PTA役員のみでの活動となりました。PTA役員の皆さんが、グラウンド溝掃除とわんぱく山の草刈りを行ってくださいました。 
     すっかりきれいになり、新学期に向けて環境が整いました。雨天の中、ご協力いただき、ありがとうございました。

  • 元コンピュータ室を

    公開日
    2022/08/10
    更新日
    2022/08/10

    学校行事

     一人一台タブレット端末が配られたのを機に、コンピュータ室のパソコンを使っての学習は行わないことになりました。そこで、昨年度途中より、パソコンの引き取り、コンセントの移設等を行ってきました。
     さらにこの夏季休業中に、職員作業で、机・椅子の移動や不要なものの処分等を行いました。
     真ん中を広く空けて机を配置したため、学年集会や体を動かすことが多い下学年の音楽、そしてタブレット端末を持ち込んでの総合的な学習等、多様な使い方ができそうです。
     

  • 自分たちで整頓できるように・・・

    公開日
    2022/08/09
    更新日
    2022/08/09

    学校行事

     1年生の教室の学級文庫を見てみました。ご覧のとおり、すっきり整えられています。
     よく見てみると、本棚には、係の子供が作ったジャンル別の表示がしてありました。また、隣の教室には、整頓された本棚の写真と担任からの言葉が掲示されていました。
     みんなの大切な本を気持ちよく扱い、自分たちで整頓することができるように工夫しています。2学期も朝読書に、学習にと学級文庫が大活躍しそうです。 

  • 大谷小中学校 合同研修会

    公開日
    2022/08/09
    更新日
    2022/08/09

    学校行事

     大谷小学校、大谷中学校合同の研修会を行いました。
     富山国際大学 子ども育成学部の松山友之先生をお招きし、これからの学校教育の目指す方向や授業づくりについて話を伺ったり、実際にグループワークを行ったりしながら学びました。
     小学校、中学校教員が連携し、これからも地域で育つ子供たちを一緒に支えていきたいと考えています。

  • 立山カルデラ砂防博物館

    公開日
    2022/08/09
    更新日
    2022/08/09

    6年生