-
9月30日 2年生算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
2年生
今日は、長方形の形について調べる学習をしました。折り紙を折ったできた長方形について、教科書やワークシート、色紙を折った実物等を手掛かりにしながら形の特徴を調べていました。
-
9月30日 全校合唱練習
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校行事
朝活動の時間に、体育館で全校合唱「ふるさと」の練習をしました。姿勢や口の開け方、息の吸い方を意識しながら声を合わせて歌いました。
-
9月29日 1年生 ダイナミックな作品
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
1年生
1年教室前の廊下に、ダイナミックな図工作品が掲示されています。絵の具を付けたローラーを転がして付けた模様、容器や手のひらでスタンプみたいに押して付けた模様がいっぱいです。色の重なり方や模様のダイナミックさがそれぞれ違っておもしろいです。
-
9月29日 3年生社会科 調べて 考えて まとめて
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
3年生
3年生が真剣な表情で学習に取り組んでいます。教科書をよく読み、大事なところに線を引いたりタブレット端末に調べたことを書き込んだりしていました。
-
9月26日 ステージ発表練習
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
その他
どの学年も学習発表会のステージ発表練習を進めています。今日は、多くの学年が体育館やランチルームで場所どりや動きを確かめていました。。
-
9月26日 6年生図画工作科 思い出の場所は…
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
6年生
入学以来過ごしてきた学校の中から思い出の場所を選んで絵を描いています。構図を工夫しながら思い入れのある場所をていねいに描いていました。
-
9月26日 しあわせミニ集会
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
その他
昼休みに「しあわせミニ集会」を開きました。今回は、先生と子供たちが一緒に歌ったり踊ったりする企画です。まず、10月の創立60周年記念式典の全校合唱で歌う「ふるさと」と「校歌」をみんなで一緒に歌いました。みんな明るい歌声でのびのびと歌っていました。その後に「小矢部で見つけましょう」の曲に合わせて踊りました。振付をよく知っている4年生がお手本になり、全員ノリノリで踊りました。
-
9月25日 創立60周年記念 校内芸術鑑賞会
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校行事
+1
校内芸術鑑賞会を行いました。今年度は、創立60周年を記念した特別な芸術鑑賞会です。小矢部市出身の山本綾乃さんと山本愛香さんによるユニット「ヤマモト万歳」のお二人の演奏を全校で聴きました。和太鼓の力強い響き、ピアノの華麗な音色・・・途中でリコーダーや鍵盤ハーモニカも入れながら様々なバリエーションで繰り広げられる音楽に、子供たちもくぎ付けでした。「大谷小学校校歌」の演奏では、大谷源氏太鼓クラブの子供たちが和太鼓で、その他の子供たちが歌で共演する場面もあり、大いに盛り上がりました。記念の年にふさわしく、聴く人の心に届く素晴らしい演奏でした。
-
9月24日 青空の下で元気いっぱい
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
その他
天気がよかったので、休み時間になるとたくさんの子供たちが外で遊んでいました。一輪車やサッカー、タグラグビー、虫取り等、思い思いにのびのびと楽しんでいました。
-
9月24日 2年生国語科 「どうぶつ園のじゅうい」
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
2年生
国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習で、獣医が「いつ」「どんな仕事をしたのか」を確かめながら読んでいました。教科書の文章をよく読んで、線を引いたり友達と確かめ合ったりしていました。