大谷小学校のホームページへようこそ!
体調管理に努め、安全に気を付けて過ごしましょう。
新着記事
-
拍を感じ取りながらリズムを打ったり歌ったりしました。最初に、手拍子をしながら「○○さん」「はあい」と返事をしていくリレーをしました。自分の名前が呼ばれると、子供たちはリズムに合わせて笑顔で返事をしてい...
2025/05/02
1年生
-
運動会に向けて各クラスの代表者が集まり、運動会テーマに入れたらよい言葉とクラスのみんなで頑張りたいことについて意見を出しました。クラス全員で話し合ってまとめた意見を、代表者として堂々と話していました。...
2025/05/01
学校行事
-
植物の成長と気温の関係を調べるために、ヘチマを育てます。班で協力して土をかぶせたり、水を入れたりしていました。みんなで大切に育てたいと思います。
2025/05/01
4年生
-
5年生と6年生は、運動会の団体競技に向けて練習を始めました。競技の流れやルールを確認し、赤団と白団に分かれて作戦タイムをとりました。競技中のかけ声や並び順等を考え、意見を出し合う様子が見られ、両団とも...
2025/05/01
学校行事
-
なかよし清掃では、6年生が班長や副班長を務めます。清掃時の約束やリーダーとしての心構えについて、改めて知る時間がありました。6年生が中心となって下級生に声をかけ、協力して学校をきれいにしていきます。
2025/05/01
6年生
-
子供たちは、着なくなった洋服や手ぶくろ等に袋や新聞等を詰めたり、ひもやモールを使って口を結んだりしながら形を作り、何に生まれ変わらせられるか想像を膨らませていました。
2025/04/30
3年生
-
4月28日 1年生 図画工作科 「すきなものいろいろあるね」
1年生は好きなものをねんどで表現しました。子供たちは、丸める、のばす、つまむなど、いろいろな方法を試しながら、自由な発想で作品をつくりました。
2025/04/28
1年生
-
いろいろな材料を切って、重ねながら想像を広げて、絵に表しました。子供たちは切って重ねた形が何に見えるか、どんなイメージがわいてくるかを考えながら作品をつくりました。
2025/04/25
4年生
-
運動会に向けて少しずつ準備を始めています。6年生は、運動会で披露する応援「団結コール」を考えています。元気よく声を出したり身振りを練習したりしながら考えました。どのような応援に仕上がっていくのか今後が...
2025/04/25
6年生
-
昨日の第1回委員会活動を6年生で振り返る時間を設けました。委員会のリーダーとしてどうだったか、委員のフォロワーとして何ができたかを考えて意見を出し合いました。5年生とよりよい活動にできるように行動に表...
2025/04/25
6年生
新着配布文書
-
[学校いじめ防止基本方針] R7 いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
-
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27
-
[登校許可書] 学校における主な感染症一覧及び登校基準 PDF
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27
-
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27
-
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27