ようこそ大谷小学校のホームページへ

大谷小学校創立60周年  合言葉は「HAPPY60」

新着記事

  • 7月4日 1年生図画工作科「さわってまぜてきもちいい」

    図画工作科の学習で、液体粘土を使った絵を描きました。液体粘土の感触を楽しみながら、思い思いに絵を描いていました。

    2025/07/04

    1年生

  • 7月2日 3年生 体育科 水泳学習

    小プールでは、水に慣れる活動を行い、大プールでは、講師の先生に教わりながら、息継ぎの練習やけのびの練習をしました。子供たちは、待ちに待った水泳学習を楽しんでいました。

    2025/07/02

    3年生

  • 7月2日 3年生 図画工作科「光サンドイッチ」

    なみ段ボールで骨組みを作り、中にカラーペーパーを入れ、表と裏をトレーシングペーパーで挟みます。子供たちは、骨組みの形を工夫する、光を通した時の見え方を考えながらカラーペーパーを入れる等、試行錯誤しなが...

    2025/07/02

    3年生

  • 7月1日 1年生国語「おおきなかぶ」

    国語科で勉強した「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。大きな声で「うんとこしょ、どっこいしょ」を言ったり、登場人物の気持ちを考えて自分なりにせりふを増やしたりしながら、グループごとに練習を重ねた成果...

    2025/07/01

    1年生

  • 7月1日 5年生 メディアの利用と脳

    スクールカウンセラーから、ゲーム・ネット等のメディアの長時間利用が脳に与える影響を学びました。ゲームやネットが「デジタル麻薬」と呼ばれており、脳の機能が低下すること。そのため、冷静な判断ができなくなり...

    2025/07/01

    5年生

  • 7月1日 1年生国語 「すきなもの なあに」

    国語の時間に、自分の好きなものについて友達と伝え合う学習をしています。自分の好きなものを書いたホワイトボードを手元に置き、友達に紹介しました。好きなわけも付け加えて話をする練習をしました。

    2025/07/01

    1年生

  • 7月1日 2年生 短冊に願いを込めて

    今日から7月です。2年生の教室前にある竹に、子供たちが短冊を結んでいました。思い思いの願いごとを書いた短冊です。お願いごとが叶いますように。

    2025/07/01

    2年生

  • 7月1日 4年生 社会科「ごみのしょりと利用」

    高岡広域エコ・グリーンセンターに校外学習へ行った子供たちは、学習したことの理解を深めるために学習しています。資料を読み取ったり、問題を解いたりしながら、進んで学習に取り組みました。

    2025/07/01

    4年生

  • 6月27日 6年生 図画工作科「すかして重ねてわたしの光」

    和紙やトレーシングペーパー、厚紙を組み合わせてつくったランプシェードを光らせて鑑賞しました。色とりどりに光る柔らかな光と紙の違いによって生まれる影を見て、子供たちは作品の美しさに見とれていました。

    2025/06/27

    6年生

  • 6月27日 6年生 算数科「分数でわる計算を考えよう」

    単元の終末には、日常生活で分数÷分数をすることはあるのかということについて、考えをまとめた子供たちが発表しました。様々な場面を想定し、式で表す方法を広めました。

    2025/06/27

    6年生

新着配布文書

もっと見る