ようこそ大谷小学校のホームページへ

大谷小学校創立60周年  合言葉は「HAPPY60」

新着記事

  • 9月16日 5年生体育科 跳び箱運動、マット運動

    5年生は10月11日(土)の学習発表会ステージ発表で、体育を中心とした発表を行います。今日の授業では、跳び箱運動やマット運動をしました。基本を大事に練習を重ねます。

    2025/09/16

    5年生

  • 9月16日 全校合唱に向けて

    10月11日(土)の創立60周年記念式典で、全校合唱で「ふるさと」を歌う予定です。今日から練習を始めました。最初なので、楽譜を見ながら聴いたり歌ったりしました。

    2025/09/16

    その他

  • 9月12日 5年生 1年生に使い方を教えました

    朝活動の時間を使って、5年生が1年生にタブレット端末の使い方を教えました。9月からタブレット端末が新しくなりログインの仕方等が変わったためです。1年生の顔を見て語りかけながら教える優しい姿が見られまし...

    2025/09/12

    5年生

  • 9月11日 3年生理科 実の様子を観察しよう

    植物の花が咲いた後の、実ができている様子について学習しています。子供たちは、種類によって実の大きさや形等に違いがあることだけでなく、植物の育ち方の順番が同じであることに気付いて意見を出していました。

    2025/09/12

    3年生

  • 9月11日 4年生社会科「自然災害からくらしを守る」

    自然災害からくらしを守るために、誰がどのような取組をしているのかについて、計画を立てて学習しています。子供たちは、教科書をていねいに読みながら、集中して調べたりまとめたりしていました。

    2025/09/12

    4年生

  • 9月11日 1年生体育科 流れ星ゲーム

    小さめのボールをポリ袋に入れて投げ合う「流れ星ゲーム」をしました。袋に入れることで投げやすく受け止めやすいので、怖がらずに楽しめるのがよいところです。ネットを挟んでのゲームも楽しそうにしていました。

    2025/09/12

    1年生

  • 9月11日 6年生 学習発表会に向けた活動がスタート!

    6年生は、学習発表会に向けて場面ごとに分かれ、せりふを覚える、ステージやフロアでの立ち位置を考えるなどの活動をしています。子供たちは、自分たちの学びや思いを発表で伝えるために、様々な工夫を凝らそうとし...

    2025/09/11

    6年生

  • 9月10日 6年生社会科 資料をよく見て

    貴族の暮らしと武士の暮らしを描いた図を見比べて、共通点や相違点に注目しながら暮らしぶりについて考えました。教科書の文章や資料をよく見ながら学んでいます。

    2025/09/10

    6年生

  • 9月10日 3年生外国語活動

    3年生の外国語活動で、すごろくを使って英語に慣れ親しむ学習をしていました。サイコロの目の数で止まったところに書かれた指示に応じ、ALTの先生ともやりとりしながら楽しそうに英語を使っていました。

    2025/09/10

    3年生

  • 9月10日 2年生 高跳びあそび

    体育科の学習で、高跳びあそびをしました。ケンパや跳び箱、ゴム跳び等、自分で選んだ場所で元気いっぱいにジャンプしていました。子供たちは、片足で跳んだり両足で高く跳んだりと、いろいろな物を跳び越しながら、...

    2025/09/10

    2年生

新着配布文書

もっと見る