ようこそ大谷小学校のホームページへ
大谷小学校創立60周年 合言葉は「HAPPY60」
新着記事
-
11月18日 6年生 体育科「みんなが活躍!バスケットボール」
体育科では、バスケットボールが得意な人も苦手な人も活躍できるルールを考えて、練習や試合をしています。作戦を考える中で「片手で投げるパスは速攻につながるけれど、苦手な人はキャッチしずらいよ。」など、仲間...
2025/11/18
6年生
-
生活科の学習で「クロスランドおやべ」へ行きました。施設内を見学し、タワーに上りました。子供たちは、普段見ることができない場所やタワーからの景色を見てクロスランドのすてきなところをたくさん見つけていまし...
2025/11/18
2年生
-
墨と水、筆や歯ブラシ等の用具を使って、思い切りよくのびのびとかきました。濃淡や線の感じをためしながら、子供たちは墨でかくことを楽しんでいました。
2025/11/17
6年生
-
理科では、てこには支点、力点、作用点があることを知りました。また、てこを使ってできるだけ小さい力で重い物を持ち上げるための方法を考えました。子供たちは、条件をそろえることを意識して、力点や作用点の位置...
2025/11/17
6年生
-
図画工作科の学習で、くしゃくしゃにした紙に新聞紙をつめた自分だけの「お友だち」を作りました。目や口、かざり等をつけて、イメージを膨らませながら真剣に製作する姿が見られました。
2025/11/14
2年生
-
今日は、学習参観日でした。今回、様々な教科で、子供たちが一生懸命学習する様子を見ていただくことができました。外部講師を招いて行う授業もあり、保護者の方に話を聞いていただく貴重な機会なりました。また...
2025/11/14
学校行事
-
-
体育科で「ボールけりゲーム」の学習をしています。子供たちは、ドリブルしてからシュートするグループとパス練習をするグループに分かれ、たくさん練習をしました。ボールを蹴る強さに気を付けながら上手にボールを...
2025/11/13
1年生
-
11月13日 5・6年生 メディアコントロールについて考えよう
5限目に学校医をお招きし、5・6年生を対象にメディアの利用が健康に与える影響についてお話をしていただきました。大切な脳を育むために、メディアの利用時間をコント...
2025/11/13
その他
-
これまで学習してきたボール投げの練習をいかして、得点ゲームをしました。遠くに並んでいるフラフープを狙って工夫して投げ、高得点を取って喜ぶ姿が見られました。
2025/11/12
2年生
新着配布文書
-
[学校いじめ防止基本方針] R7 いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
-
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27
-
[登校許可書] 学校における主な感染症一覧及び登校基準 PDF
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27
-
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27
-
- 公開日
- 2024/08/26
- 更新日
- 2024/08/27