• 避難物資の倉庫の設置

    災害時に備え、体育館玄関前のスペースに、避難物資の倉庫が設置されました。この後、避難された方々等が使われる物資が搬入され、保管されます。2学期に入り、各地域で防災訓練が実施されています。学校では、教科...

    2025/10/26

    津沢小学校の一日

  • 小矢部市教育DX委員会

    今週、市の教育DX委員会が、津沢小で行われました。一人一台タブレット端末とクラウド環境を活用し、授業はもちろん、校務(教員の仕事)をDX化(デジタルの力でより良い方向に進めていく)していくことについて...

    2025/10/26

    津沢小学校の一日

  • クラス会議(10/24)

    1年生で初めてクラス会議を行いました。クラス会議では、ぬいぐるみを持った人がお話して、聞く人は、「いいね」「すてき」など優しい反応をするのがルールです。みんなでニコニコしながらたくさんお話しました。話...

    2025/10/25

    津沢小学校の一日

  • 持久走

    先週から各学年ごとに持久走の練習を始めています。24日も秋晴れで、走るにはとても適しており、体育の学習がある学年はグラウンドで走っていました。6年生は、1200メートルを測定しますが、持久力を向上させ...

    2025/10/24

    津沢小学校の一日

  • お金の勉強

    23日、4、5、6年生は、お金の勉強をしました。これは、今年度より指定を受けている金融経済教育の一環です。この日は、日本銀行富山事務所の所長さんが講師としてお越しくださいました。最初に、日本銀行とはど...

    2025/10/23

    津沢小学校の一日

新着配布文書

予定

対象の予定はありません